最新更新日:2024/06/29
本日:count up53
昨日:100
総数:498114
気温が上がり、蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

学校関係者評価委員さんの訪問

学校関係者評価委員さんが、子どもたちの学校生活の様子を見に来てくれました。今年度の本校の取組や、児童・教職員の様子を見ていただき、本校の実態に即した学校評価を行っていただくための機会として、開催させていただきました。今後も、評価委員さんのご指導・ご助言をいただきながら、学校運営に努めてまいります。
画像1 画像1

避難訓練

今日、火災を想定した避難訓練を実施しました。あいにく雨のため、体育館への避難となりました。今回の避難訓練では、校内へ火災発生の放送と、消防署への電話での通報も行いました。全校児童が体育館へ避難するのに要した時間は、3分27秒。前回の地震を想定した訓練より、わずかですが早く逃げることができました。その後、校長先生の話と消防署の方の話を聞き、児童の代表が消防署の方にお礼の挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パソコンクラブ

今日のパソコンクラブは、「チャット」をしました。パソコンに文字を入力して友だちとコミュニケーションをとりました。文字の入力がなかなかスムーズにできず、困っている子もいましたが、文字で友だちとやりとりしながら、楽しく過ごしました。
情報モラルについても話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとびの実演

冬休み明け集会のあと、体育委員のみなさんが、なわとびの実演をしてくれました。この日のために、一生懸命練習しただけあって、上手に披露してくれました。その様子をこどもたちは、真剣に見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み明け集会

2010年がスタートしました。1時間目に、冬休み明け集会をしました。今日は元気に、全クラスが揃いました。
「自分なりに目標を決め、それを達成するために、努力しましょう。」とお話がありました。さて、こどもたちはどのような目標をたてたのでしょう?お家でも話をしてあげてください。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/4 みそ作り(5年生)
2/5 古佐田老人会との交流(3年生)
2/9 スクールカウンセラー来校
郷土資料館の見学(3年生)
2/10 キッズサポートスクール(2・5年生)
租税教室(6年生)
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485