最新更新日:2024/06/26
本日:count up79
昨日:161
総数:497499
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

PTAサマーフェスタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月23日に毎年子どもたちが楽しみにしているサマーフェスタが開催されました。サーフィン・カローリング・ミニ縁日(スーパーボールすくい・ヨーヨー釣り)・お楽しみイベント・昼花火・かき氷やジュースなど、盛りだくさんのイベントに参加した子どもたちも大喜びでした。写真はカローリングの様子です。投球フォームもかっこよく、相手チームのジェットローラーを押し出せたかな?最後まで勝負のゆくえはわからないのがドキドキワクワクでした。
 事前の打ち合わせや買い物、早朝からの準備にご協力いただきましたPTA役員の皆様、本当にご苦労様でした。

PTAサマーフェスタ

サーフィン連盟の皆様に教えてもらいながらがんばりました。まずはバランスを取ることから始まって・・・ サーフィンボードに立つのはなかなか難しい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAサマーフェスタ

スーパーボールすくい・ヨーヨー釣りで集中わざを見せた後は、冷たいかき氷やジュースでほっとひと息。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAサマーフェスタ

お楽しみイベント・昼花火 降ってくるお菓子やパラシュートに大はしゃぎでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応訓練1

画像1 画像1 画像2 画像2
不審者が校内に侵入したことを想定した訓練を実施しました。

実際に児童玄関より不審者が侵入し、さすまたを使って不審者に立ち向かいます。

不審者対応訓練2

画像1 画像1 画像2 画像2
玄関より不審者が侵入したことをうけて、校長先生が警察に通報しています。同時に校内放送で教室で待機するよう連絡をしています。

不審者対応訓練3

教室での待機風景です。真剣に訓練ができています。

教室で待機後、多目的室に移動し、不審者の見分け方「はちみつじまん」はいないかな?と不審者にであったら「いかのおすし」の合言葉を教えてもらいました。覚えたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応訓練4

最後に、教えてもらったことが理解できているかについて確認をしました。

不審者に声をかけられたときにはどうするのか。大声で助けを呼ぶ!
大きな声を出せたので警察の人が駆け付けてくれました。

最後に橋本駅前派出所の和田さんと夏休みを安全に過ごすことを約束をして、今日の訓練を終了しました。

蒸し暑い中での訓練でしたが、真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会

七夕の日に、児童会が中心となって七夕集会が行われました。
はじめに、各クラス代表の子がみんなで考えた「願いごと」を発表しました。
続いて、児童会役員と担当の先生による「七夕の話」の劇発表がありました。
突然現れた彦星・織姫・天の神様・カササギたちにみんな大盛り上がりでした。
最後には、先生たちによる「きらきら星」のハンドベル・リコーダーの名(迷)演奏もあり、楽しい集会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/5 「話そう!はしもと」代表児童作文発表
3/6 PTA企画委員会
3/9 フッ化物洗口 
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485