最新更新日:2024/06/29
本日:count up20
昨日:100
総数:498081
気温が上がり、蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

運動会予行4

3年生学年競技
低学年選抜リレー
高学年選抜リレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行5

合同体操
得点発表
参加賞授与
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋小夏に挑戦!!

第2回「橋小夏に挑戦!!」が行われました。
今年は共育コミュニティにお力添えいただき、橋本高校や橋本中央中学校の学生さんたちにもたくさんのブースを企画してもらいました。年の近いお兄さんやお姉さんたちとの交流に加え、おなじみの大人気カプラや子ども館の工作もあり、盛りだくさんの第1部となりました。
また、第2部ではPTA企画委員の皆様によるアイデアあふれる企画で子どもたちはとても楽しい時間を過ごせました。
ご協力ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋小夏に挑戦!!

クイズラリー
ストラックアウト
画像1 画像1
画像2 画像2

橋小夏に挑戦!!

あしふみチャレンジ
ストップウォッチチャレンジ
画像1 画像1
画像2 画像2

橋小夏に挑戦!!

ボウリング
空き缶つみ
輪投げ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋小夏に挑戦!!

ポップアップカード
びゅんびゅんごま・ストローグライダー
きゃわいいきゃんばっちつくっちゃおう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋小夏に挑戦!!

スイーツデコ
ミサンガ
バレーを楽しもう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋小夏に挑戦!!

カプラ
この劇なんの劇?
紙粘土
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前集会

代表委員会による司会で夏休み前集会が行われました。
校長先生や生徒指導担当の先生からのお話の後、代表委員会による今年の合言葉が発表されました。
「たのしいなつやすみ」を過ごしましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前集会

よい歯のコンクール
歯・口の健康に関するポスター
社会を明るくする運動 の表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会

縦割り班で七夕飾りや短冊を取りつけました。6年生が中心になって飾りつけのお手伝いをしてくれました。明日晴れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会

各学級の願い事を書いた短冊をクラスの代表者が笹に取り付けました。
みんなの願いが届くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会

代表委員会による劇がありました。七夕の物語を関西弁バージョンで披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第71回よい歯を育てるコンクール

本日、4年ぶりに伊都地方の小学校の代表者が集まり、よい歯を育てるコンクールがかつらぎ総合文化会館で開催されました。
歯と口の審査では、さすが代表者、どの児童も良い状態とのご高評をいただきましたが、1年生と4年生の代表者が個人の部で3位になりました。
また、健康で長生きするために大切な口のケアについて学び、「よく笑う」「よく話す」「よく噛む」ことが、口の健康に大切な唾液の働きを良くすることを知りました。
みなさんも、元気に長生きできるよう、これからも歯磨きと定期健康診断を大切にしていきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト

ソフトボール投げの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト

6年生が先頭に立って下級生をリードしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新体力テスト

小体育館では反復横跳びと立ち幅跳びの計測をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト

50m走の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト

スタート時はまだ雨が降っているため、教室で説明を聞きました。
今日は縦割り班での活動となるため、6年生を中心に各教室で体操を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 大掃除
3/22 修了式11:30頃下校
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485