最新更新日:2024/06/27
本日:count up13
昨日:168
総数:497767
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

毛糸でボンボンを作ろう!

放課後ふれあい教室「毛糸でボンボンを作ろう!」の様子です。
毛糸を80回も巻き巻きし、結んで、切って、毛糸のボンボンを作りました。
低学年は出来上がったボンボンに目や耳をつけ、高学年は難しいネコに挑戦し、かわいいマスコットが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工作・彫塑展

13,14日に柱本小学校で行われた工作・彫塑展の様子です。
すてきな作品がたくさん並んでいます。

「おいしそうなケーキついてるわぁ。」
「きれいなお面やなぁ。」

みなさんの作品を見て、うっとりしてくれている方が何人もいました。

がんばって作った作品をたくさんの人に見てもらえてよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

体を動かして遊ぼう!

「体操服を着ている人!」、「フルーツバスケット!」という声が体育館から聞こえてきました。
放課後のふれあい教室の様子です。
今日のテーマはみんなで体を動かして遊ぼうということで、大学生のお兄さんや地域の方が来てくださり、おにごっこやフルーツバスケットをして体を動かしました。
体を動かすことって楽しいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手洗い励行中!!

給食前の手洗いの様子です。
石けんをしっかり泡立てて入念に・・・

手洗いの励行で、健康な体を保ちましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

寒い中・・・

早朝より、バケツを片手に運動場を歩く児童たち・・・

今日は、児童会がごみ拾いをする日です。
寒い中、子どもたちは、たくさんのごみを拾いました。

児童会役員のことば
「思ったよりたくさんのごみがありました。」
「ごみはごみ箱に捨てて欲しいです。」

みんなで、美しい学校をつくっていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

さすが!

画像1 画像1
大勢で何やら運んでいるぞ!

運動会の棒引きを想像させる映像が目に飛び込んできて、思わずシャッターを押してしまいました。

大きなサッカーゴールを6年B組のみんなで運動場まで運んでくれました。さすが、6年生!力もち!

紙芝居

今日はあいにくの雨模様・・・
運動場に、元気なこともたちの姿はありません。雨の日の過ごし方を考えてくれた、図書委員さんは「紙芝居」という答えを出しました。第2図書室には、たくさんの子どもたちが集まり、図書委員さんに紙芝居を読んでもらいました。とっても有意義な昼休みになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シュッ!シュッ!シュッ!

子どもたちが下校した後、
シュッ!シュッ!シュッ!という音が・・・。

毎日16時になると出動する消毒部隊です。
教室、廊下、階段、トイレ、手洗い場などを念入りに消毒しています。

今後も引き続き、手洗いの励行を心がけてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習教室

放課後の学習教室の様子です。
大学生のお兄さんや地域の方が来てくださり、宿題を教えてくれました。
その後、お楽しみのUNOやジェンガなどのゲームをして楽しい時間を過ごしました。
ぜひ、次回の参加をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

キンボール体験!

放課後の体験教室での様子です。
キンボールを体験しました!!
初めてのキンボールにみんなは興味津々でした。
大きいキンボールはなかなか思った所に行かず一生懸命キンボールを追いかけていました。
キンボールを体験した後はおにごっこもしたのでたくさん体を動かしました。
終わった後、「えーもう終わりなん?」や「もっとしたいよー!」と楽しかったのが伝わってきました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

いつもきれいに

校務員さんは手洗い場をいつもきれいににしてくれています。おかげで、気持ちよく使うことができます。汚さないように使うことを心掛けたいものです。
画像1 画像1

げんきいっぱい

3時間目の運動場の様子です。橋本保育園のこどもたちが、たこ揚げにきていました。広い運動場を走り回っていました。1月25日(月)には、1年生と来年度入学してくれるみなさんとの、「なかよし会」をします。4月には、ピカピカの1年生!小学校の様子を体で感じて下さいね。
画像1 画像1

プールが!

画像1 画像1
ここ数日、厳しい寒さの日が続いています。6年生の教室から、プールに目をやると、プールが凍っていました。何人のこどもたちが気付いたかな?全面凍ったプール「橋小珍百景」に登録でしょうか?

あっという間に

中庭の様子です。昼過ぎから降り出した雪が、あっという間に積もりました。
雪景色の学校もいいものですね。
画像1 画像1

身体測定実施中!

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、身体測定週間です!身長と体重を測定しています。
昨日は1.2年生、今日は3年生を測定しました。9月からの成長を見てみると、身長も体重もグン!っと大きくなっていますよ。
6年生は、小学校生活最後の身体測定です。6年間でどれだけ成長したのでしょうね。
明日は4年生、金曜日は5.6年生の身体測定を予定しています。
成長が楽しみですね!

ちょっとゆっくり

職員室にストーブが登場しました。冷えた体と心をあたためてくれます。昼休みの1コマです。この後、こどもたちは元気に体育館へとびだしていきました!
画像1 画像1

誰でしょう?

1階の廊下を歩く怪しい?人影・・・赤い帽子をかぶっています。
ALTのルカ先生です。♪ウィー ウィッシュ ア メリー クリスマス♪と歌いながら楽しいゲームをしてくれました。
画像1 画像1

しっとりと

今日は雨になりました。子どもたちは運動場で元気に遊ぶことができません。中庭に目をやると、メタセコイヤの葉が茶色く紅葉し、地面に落ちています。雨に濡れてしっとりとした雰囲気になっています。
画像1 画像1

後期児童会役員の初仕事☆

先日の放送集会で承認を受けた後期児童会役員の子どもたちが
初仕事をしました。

今日は地域の方々を招いての音楽集会です。

司会進行はもちろんのこと、はじめのあいさつ・おわりのあいさつも
児童会役員の子どもたちが担当しました。
初めての仕事で、とまどうこともありましたが、一生懸命取り組むことができました。

これからも橋本小学校のリーダーとして、たくさんの行事を計画してくれることを期待しています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

伊都地方総合文化祭

11月14〜15日、市内各所で伊都地方総合文化祭がありました。写真は、橋本中学校の体育館です。こどもたちの力作がたくさん並んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/24 漢字検定
クラブ活動(本年度最終) 3年生クラブ見学
2/25 学級費集金日
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485