最新更新日:2024/06/27
本日:count up105
昨日:166
総数:497691
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

重要 信号機が変わりました。

橋本駅西踏切から駅前寺脇線に出る交差点の信号機が、歩行者用信号機のみになりました。駅前寺脇線を横断する時は、信号のボタンを押して、歩行者用信号が青になってから、左右を確認して渡るようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自由水泳初日 1

 今日から自由水泳が始まりました。
初日の参加者は97名。
あまりの暑さに、みんな水が恋しいですね。

 まず、しっかり準備体操をします。
ゆっくり水慣れした後は、楽しく泳ぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自由水泳 2

 休憩時間はしっかり水分補給をします。

 監視に来てくださった保護者の皆様、
暑い中、ありがとうございました。

 明日も、自由水泳を行います。
当番の皆さんには、十分に暑さ対策をして
来ていただけるよう、よろしくお願いします。

 児童の皆さん、登下校には十分気を付けて、
水分補給も忘れず、元気いっぱい泳いでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

靴箱掃除 1

 今日が夏休み前の最後のお掃除。
みんな、いつものお掃除に加えて靴箱もきれいにしました。

 2年生も自分たちできれいにしました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

靴箱掃除 2

 3年生も少ない人数だったけれど、
一人一人が頑張ってきれいにしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

靴箱掃除 3

 4年生もテキパキ働いてくれました。
靴箱だけでなく、床もとってもきれいにしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

靴箱掃除 4

 5年生は、いったん全部靴を出して・・・
色とりどりの靴ですね。

 最後の床も5年生がきれいにしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

靴箱掃除 5

 6年生は靴を入れるトレイまで
一つ一つきれいに拭いてくれました。

 1年生の分も6年生がきれいにしてくれました。
 
 さすが、1年生のあこがれのお兄さん・お姉さんたちですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会を明るくする標語

 橋本こども園の近くで、心が温かくなる場所を
校長先生が見つけてきてくれました。

 「支えあう 心をいつも 大切に」
 
 「自分から 届けてあげよう 優しさを」

 こんな風に思える人は
「はしもと あい」の『と』ができていますよね。

 みんながこんな気持ちになってほしいです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485