最新更新日:2024/06/27
本日:count up105
昨日:166
総数:497691
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

今日の授業風景4

 5年生B組は国語の時間です。
先生の指示ですぐにノートに自分の考えを書いたり
発表したり、どんどん力をつけてきています。

 6年生も教科担任制の授業です。

 6年生A組は社会の時間です。
大塩平八郎について学習しています。
物の値段が上がると、生活が苦しくなるのは
今も昔も同じですよね。

 6年生B組は理科の時間です。
太陽の写真を見て、みんな様子をどんどん発表しています。
やっぱり、絵や動画で見るとよくわかりますよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景3

 学年で教科の一部を教科担任制にしています。

 4年生A組は社会の時間です。
稲村の火の動画を見て学習します。みんなを助けるために
素早い判断で行動できるすばらしさを学んでいます。

 4年生B組は理科の時間です。
理科の空気でっぽうのテストをしています。
しっかり問題を読んできちんと答えられていました。

 5年生A組は図工の時間です。
風の又三郎の絵を描いています。自分でイメージを膨らませて
どんどん完成に近づいてきています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景2

 今日は40分授業でした。
でも、中身の濃い授業を目指しています。

 2年生A組は国語の時間です。
お手紙の音読をグループでする、めあてをたてたり、
実際練習したり、発表会聞かせてほしいです。

 2年生B組も国語の時間です。
カタカナで書く言葉を見つけ、正しく書く学習です。
みんなしっかり考えて、わかりやすく発表していました。

 3年生は算数の時間です。
あまりのある割り算を暗算でしています。
みんなはやく正しく計算できていてびっくりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お花のボランティア

 2週間に1回程度、ボランティアで
お花を生けに来てくれています。

 季節のお花を見ると、心がなごみますよね。
本当にいつもありがとうございます。
 
 婦人部の活動として、11月20日午後から、
フラーアレンジメントの教室があります。

 下の写真のような花器を作ってお花を生けます。
もしよかったら、申し込んでください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工クラブ スインググライダー作り

 図工クラブでスインググライダー作りをしました。はさみで切った紙のパーツをのりで貼りあわせて軽く折るだけで、簡単に出来上がりです。
 空中に落とすように放すと、ふわりとすべるように進みました。好きな絵や色、メッセージなどを入れて素敵なグライダーが出来ました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485