最新更新日:2024/06/29
本日:count up3
昨日:90
総数:498154
気温が上がり、蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

草刈りをしました

 学級園のじゃがいもや夏野菜が大きく成長しています。
でも、周りの草も一緒に成長していて大変です。
 
 そこで、先生たちで草刈りをしました。みんなとっても働き者なので、あっという間にきれいになりました。

 集めた草もいっぱい!
早くみんなと観察したり収穫したりしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心に栄養を!

 今日、学校で過ごしたみんなの様子です。
毎日、時間を決めて学習したり読書をしたりしています。

 そんな毎日ですが、今日特に読書の時間がとっても静かで、1時間みっちり本に親しんだようです。担当していた先生も、読みたかった本が何冊も読破できたと喜んでいました。

 おうちにいる時間が長いですよね。読書に親しみ、心に栄養を!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなったよ ひまわり

 5月11日(月)

 久しぶりにひまわりを紹介します。
前回は、まだまだ小さかったけれど、たくさん葉をつけ、大きくなりました。ちょっと固まり過ぎなので、間引いて植え替えないと大きな花が咲かないなあと思います。

 突然ですが、4年生の皆さん  校舎の南側 分かりましたか?
もちろん、4年生以上のみんなは答えられますよね。

 正解は「紀ノ川側」です。
ひまわり畑は、きっとあの辺にあるよと見当をたてられた人もいるでしょう。でも、まだわからないと思っているみんなのために、いつもとは反対側から撮った写真を載せます。
 これで、だいだい分かったと思います。おうちの人に「あの辺りだよね。」と話してください。

 ひまわりの種は「あやの台小学校」からいただきました。

 ここで クイズ――!!
橋本市内には橋本小学校・あやの台小学校をふくめていくつあるでしょう!!
令和2年度の数を答えてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学級園 【4年生】

 先日の家庭訪問で千成ひょうたんの種と土・ポットを配りました。
みんな、植えましたか?今、どんな様子か観察していますか?

 学校でも担任の先生が植えていました。それが!!
土からちょっと緑が見えているのと、かわいらしい芽が出ているのがありました。

 先生たちが、順番に水をやったおかげかな?
みんなも毎日水をやってください。

 そして、みんなのおうちの芽の様子も、今度の家庭訪問で先生たちに教えてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

収穫日記

 先日紹介した「サクランボ」
上が5月3日 下が5月5日に撮影した分です。

 2日間で大きく真っ赤になっていました。いてもたってもいられず、一人で収穫しました。
目に入る分を採りました。ほたほたしていて、果汁が手にいっぱいつき、あたり一面あまい香りが広がりました。

 ふと顔を上げると、上にまだまだだくさんなっています。下もいっぱいでした。夢中で採りました。

 と、先生の収穫日記です。みんなといっしょだともっともっと楽しかったのになあ・・・

 一番下の写真は「じゃがいも」です。
これはみんなが収穫して、楽しい日記を書いてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学級園 6年生

 6年生の学級園の芽、なんだかわかりましたか?
真っすく伸びた芽です。

 正解は「ねぎ」でした。
ネギはネギでも、京都で有名な「九条ネギ」です。

 修学旅行でみんなは京都に行きますね。京都は碁盤の目のようになっていて、一条とか五条とか呼ばれています。九条って京都のどのあたりかな?

 今から京都についていろいろ調べておくといですね。
画像1 画像1

たっぷりあげました!!

5月2日(土)
今日は、今年初めての真夏日(30度以上)になるか?!と思われるほどで、日差しも強く気温もぐんぐん上がってきました。
学校は休みですが、植物や動物には関係ありません。

それで、草花・野菜等にはたっぷり水を上げました。
顔は出してくれませんでしたが、ウサギにはたっぷりエサと水をあげました。
ツバメには?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり畑 もんだいのこたえ 【1ねんせいよう】

 3まいめのしゃしんに いくつ めがうつっているでしょう
というもんだいでした。

 みんな、かぞえてくれましたか?

 こたえは 「7つ」  ヤッター!と言う声が聞こえてくるようです。

 きちんと見えていないのもありますが、かたまって7つの芽が出ていました。一番かたまっているところを撮りました。

 が、今朝ひまわり畑に行ってびっくり!

数えきれないくらいの芽が!!

 ここ2・3日の日差しと気温のおかげです。まだまだ芽を出しそうです。そして、どんどん大きくなっていきます。早くみんなに見てほしいです。

 場所のヒント その1 

 「校舎の南側にあります。」
 
 ここで4年生の皆さんにクイズ
南側って川の方?それとも中学校の方?どっちですか?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくらんぼ

 サクランボが赤くなってきました。
あまりにもおいしそうだったので、思わず口に入れてしまいました。

 甘酸っぱくて とってもおいしかったです。
でも、中には酸っぱいのもあって、思わず
「すっぱーい。」
と言っている先生も。

 こんな話もみんなと一緒にできたらいいのになあ・・・・・と思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ農園 〜始動〜

畑に肥料を入れ1週間が経ち、ついに苗を植える時が来ました。
苗の種類は、キュウリ、ナス、しし唐、トウモロコシです。
どれも夏に収穫できるの野菜ですので、みんなと一緒に収穫できたらいいなと思います。

さて、4種類の苗が写っていますが、どれがどれかわかるかな・・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485