体育大会の応援ありがとうございました。

11.28.Thu.今日の給食

画像1 画像1
 五目あんかけ醤油ラーメン ミニ肉まん 
 ナムル レモンゼリー

 白菜は明治時代に中国から伝わりました。うま味成分が含まれているので、鍋物など煮込み料理にすると、特にうま味が出ます。

11.27.Wed.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 ハヤシライス わかめとキャベツのごまサラダ
 みかん ミルメーク

 わかめ特有のヌメリには、食物繊維のアルギン酸を含むため、腸を刺激し便秘を防ぎます。

11.26.Tue.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 いももちスープ 鮭の味噌バター焼き
 ピリ辛野菜炒め

 秋にとれる鮭は古くから北海道に住むアイヌ民族に「神の魚」と呼ばれ、冬期間の貴重な食料として大切にされてきました。

11.25.Mon.今日の給食

画像1 画像1
 黒糖パン ポークビーンズ グラタン コーンソテー
 
 今日のグラタンはアルミカップではなく、米粉でできた「まるごと食べられる」グラタンです。牛乳も使っていません。

11.22.Fri.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 豚汁 ほっけの照り焼き うの花炒り煮 納豆

 【和食の日】11月24日は「いい日本食」の語呂から和食の日と制定されました。
 実りの季節である秋にご飯を中心とした和食やだしのうまみをを味わいましょう。

11.21.Thu.今日の給食

画像1 画像1
 五目うどん 野菜かき揚げ 大根の梅おかか和え クリーム大福

 大根は根の部分を食べると多いですが、葉にはカロテンが豊富です。葉の部分は緑黄色野菜、根の部分はビタミンが多く含まれその他の野菜に分離されます。

11.20.Wed.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 麻婆豆腐 小籠包 小松菜の中華和え

 豆腐の原料である大豆には筋肉をつくる働きのあるたんぱく質が多く含まれています。
 豆腐に加工することで、たんぱく質が体内で消化されやすくなります。

11.19.Tue.今日の給食

画像1 画像1
 野菜塩ラーメン 揚げたこ焼き 野菜サラダ ヨーグルト

 ヨーグルトはたんぱく質やカルシウムが多く含まれています。また乳酸菌のはたらきにより、体に吸収されやすくなっています。

11.14.Thu.今日の給食

画像1 画像1
 野菜とんこつラーメン スイートポテト ひじきサラダ

 給食ではさつまいもをゆでて砂糖、牛乳、生クリーム、バターを加えてよ〜く混ぜて作ります。

11.12.Tue.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 雪の下の味噌汁 メンチカツ 
 大根のピリ辛そぼろ煮 みかん

 みかんの酸味の下は「クエン酸」です。クエン酸は疲労回復の効果があります。

11.11.Mon.今日の給食

画像1 画像1
 背割コッペパン クリームシチュー ハンバーグのデミソースがけ 海藻サラダ ストロベリーゼリー 

 日本で最初に玉葱を栽培したのは、札幌市です。明治4年に試作したのが始まりとされています。

 

11.8Fri.今日の給食

画像1 画像1
じゃがいもとわかめの味噌汁 鮭フライ 変わりきんぴら

ごぼうは、腸の掃除をして、便秘を予防する働きがある食物繊維が多く含まれます。

11.7.Thu.今日の給食

画像1 画像1
 なすとしめじのミートスパゲティ ポテトオムレツ
 キャベツとコーンのサラダ

 人参はカロテンが豊富で、粘膜を丈夫にし、免疫力を高めます。人参の生産量は北海道がトップです。

11.6.Wed.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯、たら汁、豚肉、うずら卵の生姜煮 寒天サラダ
 
 うずらの卵の模様は、やぶや草むらで外敵から守る保護色としての機能があります。

11.5.Tue.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 春雨スープ 肉しゅうまい チンジャオロース

 小松菜は寒さに強く冬が旬の野菜です。発祥の地は東京都江戸川区で徳川将軍が名付け親といわれています。

11.1.Fri.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 かぼちゃ団子汁 さばのピリ辛焼き 小松菜のごま和え 
 
 今日のさばはノルウエーでとれた大西洋さばです。油がのって美味しい魚です。日本以外の国でも人気で需要が高くなり、価格も上昇しています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 3年 6組分散登校
3/13 第73回卒業証書授与式

新型コロナウイルスにかかわる情報

学校だより

恵中ぶっくす

その他のお知らせ

コミュニティスクール