体育大会の応援ありがとうございました。

12.26.Thu..今日の給食

画像1 画像1
 野菜味噌ラーメン ミニ肉まん わかめとキャベツのサラダ みかん

 キャベツの原産地はヨーロッパで旬は1〜2月、5〜6月ですが、1年中栽培されています。胃腸の調子を整えてくれるビタミンUが豊富に含まれ、健康野菜として重宝されています。
 
 明日からは冬休みで給食がありません。冬休み中も規則正しく食事をとって、暴飲暴食などをしないよう、自己管理をしっかりやりましょう。

12.25.Wed.今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 ご飯 中華スープ フライドチキン ビビンバ 
 イチゴ練乳風ゼリー
 
 えのき茸はシャキシャキした歯触りがおいしいです。豊富に含まれているギャバという成分が神経の興奮を沈めて、血圧の安定にも役立ちます。また疲労回復するビタミンB1はトップクラスです。
 今日のゼリーはクリスマスツリーが入っています。

 

12.24.Tue.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 チキンと豆のカレー もみの木ハンバーグ
 ほうれん草とコーンのサラダ

 1930年代にアメリカで人気を集めたアニメ映画に登場したのが、ポパイ。ポパイはほうれん草の缶づめを食べると超人的なパワーをだして活躍します。冬のほうれん草は栄養が高く、甘みも多いので旬の時期に食べたい野菜です。

12.23.Mon.今日の給食

画像1 画像1
 ソフトフランスパン ポークビーンズ
 チキンカツ 野菜サラダ クリスマスケーキ

 【マグロ缶】魚の缶詰には魚にしか含まれない栄養素が缶の中に凝縮されています。
 中でもDHAやリノール酸という栄養素が大切です。DHAは記憶力を高めてくれる効果が、リノール酸には血管をきれいにしてくれる働きがあります。ですから今の時期はとても大切ですね。
 マグロ缶は手軽に食べられる食材となっていますので、魚を食べる機会の少ない人には大切な食べ物ですね。

12.20.Fri.今日の給食

画像1 画像1
 ごはん 春雨のスープ 鮭のパン粉焼き 
 豚肉のキムチ炒め 

 春雨は緑豆、じゃがいも、さつまいもなどに含まれるデンプンという成分から作られています。
 そのため、いもに多く含まれる炭水化物や食物繊維、他にも鉄分やカルシウムなどを多く含んでいて、体の調子を整えてくれる食べ物です。

12.19.Thu.今日の給食

画像1 画像1
 きのこあんかけうどん いわしのカリカリフライ
 もやしのごま和え みかん
 
 たもぎたけは北海道の夏の短いきかんでしかとることのできなかった貴重な黄色いきのこです。このきのこは病気になりにくくなる成分や、女性にうれしい肌をきれいに保つ働きがあります。また様々な栄養素をたくさん含んでいて、今では多くの給食で使われているスーパーきのこです。

12.18.Wed.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 石狩汁 豚肉とうずら卵の生姜煮 大根サラダ
 
【今日の一口メモも学生からのアドバイスです】
 和食には味噌というイメージがありますよね。味噌汁は昔から日本人の間で好まれていて、健康の源と考えられています。一つの料理でたくさんの栄養素をとることができる味噌汁は日本の食文化として大切なものとなっています。
 

12.16.Mon.今日の給食

画像1 画像1
 ほたてのクリーム煮 ウィンナーのケチャップソースがけ ごぼうサラダ

 ほたては昭和40年〜50年あたりまでは非常に高い貝でしたが、養殖されるようになり、価格が暴落しました。産卵期前の冬から春にかけて、3月頃が最も美味です。

12.12.Thu.今日の給食

画像1 画像1
 五目あんかけラーメン 荒挽き肉しゅうまい ナムル
 
 白菜は中国出身、鍋料理の定番野菜で、95%が水分のみずみずしい野菜です。新聞紙で包んで寒いところに保存すると日持ちするので、冬のビタミンCの供給源として欠かせない野菜の一つです。

12.6.Fri.今日の給食(12日アップ)

画像1 画像1
 ご飯 ポークカレー 北海道オムレツ 海藻サラダ
 
 きゅうりは収穫せずそのまま畑で育てると、黄色く熟します。かつての日本では熟したものを食べていたので「黄瓜」がきゅうりの名前の由来になったといわれています。

12.11.Wed.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 たら汁 鶏肉の磯辺揚げ おかか煮
 
 ごぼうを根菜として食べるのは、日本、台湾、朝鮮半島だけと言われています。
 日本では独特の香りと歯ごたえのよさが好まれています。今日はたら汁にごぼうが入っています。

12.10.Tue.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 四川豆腐 照り焼き肉団子 春雨サラダ みかん
 
 小松菜は江戸時代から栽培され、東京の小松菜川付近(江戸川区)で栽培されていたことから、「コマツナ」という名前になりました。霜が当たると甘みが強くなり、葉も分厚くなります。青臭みが少ないのでスイーツにしやすい野菜です。

12.9.Mon.今日の給食

画像1 画像1
 スライスパン ポトフ ポークチャップ 
 マカロニツナサラダ 大豆チョコクリーム 

 日本で最初に玉葱を栽培したのは札幌市です。明治4年に試作したのが始まりと言われています。

12.5.Thu.今日の給食

画像1 画像1
 ちゃんこうどん(鶏ごぼうボール) たらフライ 
 茎わかめのサラダ

 色素成分のカロテンを豊富に含む野菜を緑黄色野菜と言いますが、人参は根を食べる野菜の中でただ一つの緑黄色野菜です。収穫量は北海道が1位です。

12.4.Wed.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 肉じゃが煮 さばの味噌煮 くらげときゅうりの和え物

 さばは大きく分けて、マサバ、ゴマサバ、タイセイヨウサバの3種類です。マサバは近年高値で1尾5000円を超えることもあります。私たちが食べているのはほぼ外国産のタイセイヨウサバです。

12.3.Tue.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 厚揚げの味噌汁 豚肉のピリ辛焼き
 大根のそぼろ煮

 豚肉は「疲労回復ビタミン」であるビタミンB1が牛肉の10倍もあり、脳を活性化する働きがあります。生活習慣病を予防する効果もあるといわれています。

12.2.Mon.今日の給食

画像1 画像1
 バンズパン 鮭のクリーム煮 照り焼きハンバーグ 
 ペンネボロネーゼ 

 鮭は頭から尾まですべて料理になる捨てるところがない北海道を代表する魚です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始休業 4月5日まで
令和2年度
学年始休業 5日まで
4/3 クラス発表 ワーク販売
4/5 クラス発表 ワーク販売 職員会議・校内研修
4/6 着任式 始業式 入学式 春の交通安全週間
始業式 着任式 入学式  春の交通安全週間4月15日まで

新型コロナウイルスにかかわる情報

学校だより

恵中ぶっくす

その他のお知らせ

コミュニティスクール