体育大会の応援ありがとうございました。

1.28.Thu.今日の給食

画像1 画像1
 野菜味噌ラーメン 焼きぎょうざ 大根の梅おかか和え
 みかん
 
 【みかん・satsuma】冬のビタミンC補給げんとして風邪の予防にもぴったりな果物です。捨ててしまいがちな筋や袋には食物繊維が豊富です。

1.27.Wed.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 春雨スープ 照り焼き肉団子 ビビンバ
 いちごクレープ
 
 【もやし・beans sprout】豆が発芽したもやしには、良質なたんぱく質が含まれ、さらに元の豆にはないビタミンCも含まれます。白くて細い見た目ですが栄養がたっぷりです。

1.26.Tue.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 チキンと豆のカレー ほうれん草とコーンのサラダ パイン缶

 【菠薐草・spinach】ビタミンAを豊富に含みます。ビタミンAは油に溶けるので油で炒めることで、吸収率をアップすることができます。

1.21.Thu.今日の給食

画像1 画像1
 ミートボールスパゲティ ジャーマンポテト みかん
 
 【スパゲティ・spagetti】
 日本で最も一般的なパスタです。「ひも」を意味する「スパーゴ」が語源とされています。

1.20.Tue.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 たら汁 鶏肉の磯辺揚げ おかか煮 ふりかけ

 【筍・banboo shoot】春になると竹の地下茎から出る芽の部分が筍です。
 豊富な食物繊維が便秘の解消に役立ち、腸内をきれいにしてくれます。

1.18.Mon.今日の給食

画像1 画像1
 バンズパン イタリアンスープ
 ハンバーグのデミソースがけ ごぼうサラダ みかん

 【胡瓜・cucumber】きゅうりは収穫せずにそのまま畑で育てると黄色く熟します。
 かつての日本では熟していたものを食べていたため「黄瓜」がきゅうりの名前の由来になったと言われています。

1.15Fri.今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 豚汁 鮭フライ 大豆の五目煮

 【長葱・green onion】「日本書紀」にも登場する葱は、古来より日本人に親しまれてきた野菜です。旬は冬で鍋物には欠かせない野菜です。

1.14.Thu.今日の給食

画像1 画像1
 カレーうどん ミニ肉まん おかかサラダ アセロラゼリー 
 【キャベツ・cabbage】原産地はヨーロッパで旬は1〜2月、5〜6月ですが、1年中栽培されています。胃腸の調子を整えてくれるビタミンUが豊富に含まれ、健康野菜として重宝されています。

 久しぶりの給食、おいしかったですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 公立高校入試(追検査日)
3/9 公立高校入試(追検査日)
3/10 同窓会入会式(3年)臨時代議委員会 会議日
同窓会入会式3年
3/11 卒業式総練習
3/12 卒業式総練習
第75回卒業証書授与式
3/13 第74回卒業証書授与式
3/14 振替休業日

新型コロナウイルスにかかわる情報

学校だより

恵中ぶっくす

その他のお知らせ