体育大会の応援ありがとうございました。

和食は最高

今日の献立は、ごはん、白菜と油揚げの味噌汁、いわしのみぞれ煮、五目きんぴらごぼう、でした。今日の主役は、全部です。こんな和食なら毎日でも飽きなくていい!というくらい身体になじんでるメニューです。855kcalでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

鶏の磯部揚げ、うまい!

今日の献立は、ごはん、すまし汁(エビボール)、鶏肉の磯部揚げ、じゃが芋の味噌そぼろ、でした。こんな豪快な磯部揚げは初めてですが、こんなにうまいなんて…最高です。それに、エビの出汁が効いたすまし汁がこれまたおいしいんです。この和食、夕食にしても合いそうなメニューです。855kcalでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

やっぱりハンバーグ

今日の献立は、黒糖パン、ポトフ、ハンバーグのデミソースかけ(ハンバーグ)、ごぼうサラダ(マヨネーズ卵なし)、でした。主役はいうまでもなく…ですが、ちょっと注目は黒糖パンです。見た目と違って、しっとりフワフワもちもちやや甘なんです。パン好きな人には、美味と言うに違いないです。なんと800kcalジャストでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いよいよ師走へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、わかめごはん、さつま汁、さばの塩焼き、小松菜とキャベツのごま和え、でした。今年最後の月、12月がスタートしました。師走ですからバタバタするでしょうが、給食はゆっくり落ち着いて味わって食べたいものです。不動のわかめごはんに、さばの塩焼きがピッタリでした。和食に満悦です。906kcalでした。

寒いけど…温まります!

今日の献立は、五目あんかけ塩ラーメン、小籠包(2ケ)、みかん、でした。今日も寒さが身に染みる1日でしたが、こんな日はラーメンに限る、です。というわけではありませんが、偶然にも今日は五目あんかけラーメンで、体が温まりました。833kcalでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

寒い日はやっぱり〇〇〇に限る

今日の献立は、ごはん、味噌おでん、れんこんハンバーグのおろしソース(れんこんハンバーグ)、梅おかか和え(梅だれ)、でした。今日の主役は味噌おでんです。冬も近づき、こんな寒い日にはおでんが最高に似合います。給食のおでんは、具材に出汁がしっかり染み込んでいて、ホントにおいしいんです(みなさんに食べてもらいたい!)。805kcalでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

魚、おいし〜!

今日の献立は、ごはん、野菜の味噌汁、真鱈のスパイス揚げ、鶏そぼろ、でした。鶏そぼろは、もちろんごはんの上にのせて丼でいただく、だけで満足してはいけません。衣をまとった真鱈の揚げ物が美味でした。3・4個は食べれるのでは…というくらいのおいしさです。816kcalでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ポークシチューにパンを…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、スライスパン、ポークブラウンシチュー、野菜サラダ、ラ・フランスゼリー和え(ラ・フランスゼリー)、メープルジャム、でした。このメープルシロップはコクがあってなかなかおいしく、パンに合うんです。でも、今日は野菜がゴロゴロ入ってて、野菜の旨味が染みているポークブラウンシチューをパンにつけるのをすすめたいですね。おいしかった〜。802kcalでした。

「和食の日」の給食は…

今日の献立は、ごはん、豚汁、さんまのおかか煮、大豆の五目煮、でした。今日は和食の日ということで、もちろん和食メニューになっています。どれも家庭で味わったことのある味付けで、それがまたいいんですね。しかもこんな寒い日には、豚汁が体に染みていくんです。833kcalでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生姜焼きのうまさに脱帽

今日の献立は、ごはん、豆腐の味噌汁、豚肉とうずらの生姜焼き、大根サラダ、でした。何と言っても生姜焼きです。何がなんでも生姜焼きなんです。こんなおいしい味付けにするなんて、罪です。ごはんに合い過ぎるんです。給食でこんなメニューを出されたら…これで863kcal…これも罪です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

これを嫌いな人がいるのか?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、ごはん、中華スープ、春巻き(米粉入り)、ビビンバ、でした。当然のごとく、ビビンバをご飯の上にのせて、ビビンバ丼で食べるとホントおいしいんです。オススメの食べ方です(きっと誰もがやっているでしょう…)。春巻きも、スープも、おいしすぎ。今日は最強の中華日和でした。857kcalでした。

スパイス効いてる鶏肉って…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、ソフトフランスパン、さつまいもシチュー、鶏肉のスパイス焼き、ペンネポロネーゼ、大豆チョコクリーム、でした。鶏肉も、ペンネも、スパイスが効いていて、これがまたおいしいのなんのって…人気があるのがわかります。しかも、シチューもチョコも甘く、この取り合わせ、組み合わせがなんと絶妙過ぎて、食欲倍増です。817kcalでした。

こんな日に…

今日の献立は、ごはん、ポークと豆のカレー、大根とブロッコリーのサラダ、シャインマスカットゼリー和え(シャインマスカットゼリー)、でした。天候が悪く、朝から雨が止まず、気温も低いままで校舎も冷え冷え状態です。風邪やインフエンザが少しずつ広まっているせいか、ちょっぴり表情がさえない感じですが、こんな日にこそ元気のもとのカレーが出てくれて、最高です。な、なんと、久々の900越えの950kcalでしたが、元気が出たのでOKですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あたたまります!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立はチンジャオラーメン、あげかぼちゃもち、茎わかめのサラダでした。
ちょっとあんかけ風のチンジャオラーメンはとても身体が温まります。
胃腸の調子を整えてくれるキャベツもたっぷり入ってますね。
これで897Kclです

冷めてもおいしい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、ごはん、石狩汁、豚肉のピリ辛焼き、小松菜のごま和え、でした。豚肉のピリ辛焼きが冷めてもおいしいので、人気がある理由がわかります。しかも、野菜と鮭のうまさがにじみ出ている石狩汁がまた最高なんです。846kcalでした。

さばの味噌煮、たまりません!

今日の献立は、ごはん、きのこみぞれ汁、さばの味噌煮、野菜炒め(味付き豚肉醤油味)、でした。何といっても、さばの味噌煮。ごはんに合い過ぎるくらい合っているので、たまりません(毎日でもあきないくらいです)。ただ、きのこみぞれ汁がちょっと気になりました(なめこ、たもぎ茸、舞茸、しめじの4種類のきのこのオンパレードでした)し、おいしかったです。813kcalでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

人気はメンチカツ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、コッペパン、肉団子のスープ(肉団子)、キャベツメンチカツ、ポテトベーコンサラダ(マヨネーズ卵なし)、でした。どれも生徒に好まれるメニューです。とりわけメンチカツは別格かもしれませんが、ポテトも肉団子もあたりです。825kcalでした。

中華で丼

今日の献立は、ごはん、春雨入り麻婆豆腐、焼きぎょうざ(2ケ)、ナムル、でした。麻婆豆腐をごはんにかけて丼にして、焼きぎょうざをパクリと食べるのが最高です。また、春雨の食感がツルツルとしていいんです。止まりません。848kcalでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

うどんよりも…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、味噌ちゃんこうどん(野菜たらボール)、ハッシュポテト、きゅうりとくらげのごま酢和え(中華くらげ)、でした。みんな大好きなうどんを抑えて、本日はハッシュポテトが揺るぎない不動の人気になっていたようです。2口くらいでパクッと食べてしまうくらいです。802kcalでした。

来た〜、ハヤシライスだ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、ごはん、ハヤシライス、切干大根のサラダ、パイン缶、でした。ハヤシライスの消費速度は、もしかすると他のメニューの中でも一番を争うくらいの早さかもしれません。食べ残しがほぼない状況にするには、コレがおすすめですね。871kcalでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/4 公立高校入試下見 春休み図書貸し出し(〜3/19)
3/5 公立高校入試1日目

学校だより

その他のお知らせ