体育大会の応援ありがとうございました。

とろっとろ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、ソフトフランス、ポークビーンズ、チーズオムレツ、大根とブロッコリーのサラダ、大豆チョコクリーム、でした。あっさりモチっと感のあるソフトフランスに、チョコクリームをのせて食べると、口の中全体に一気に甘さが広がり、まさに菓子パン。オムレツの中に入っているチーズの柔らかさに驚きつつも、あっさり感が何とも言えず落ち着きをもたらしてくれます。サイコーです。816kcalでした。

やっぱり生姜焼きには

今日の献立は、ごはん、豆腐の味噌汁、豚肉の生姜焼き、きゅうりとくらげのごま酢和え8(中華くらげ)、でした。寒くてちょっと冷えてはいるんですが、やっぱり生姜焼きはおいしかったです。すべてのメニューの味も引き立たせてくれているかのような存在感があり、給食メニュー界のキングかもしれません。813kcalでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

味噌は温まる

今日の献立は、味噌チャーシュー(焼き豚)、豆腐しゅうまい(2ケ)、パイン缶、でした。冬の寒いときに食べるラーメンは、味噌に限ります。芯から温まるので最高です。しかも、チャーシューにしゅうまい、文句なし、です。なんとこれで803kcalですから、驚きです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

久しぶりの”ぶり”

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、ごはん、チンゲン菜のスープ、ぶりフライ、春雨サラダ、でした。肉厚でふわふわのぶりですが、久しぶりでおいしかったです。どれも食欲の進むメニューでした。825kcalでした。

ごはんに肉じゃが!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、ごはん、肉じゃが煮、北海道コーンのすり身焼き、おかか和え、でした。肉じゃがはおふくろの味、ふるさとの味、と言われてきましたが、それはもう古いんでしょうか…。でも、ごはんが進む味であることに違いはありません。抜群にうまい!です。831kcalでした。

冬はシチューが似合う

今日の献立は、コッペパン、クリームシチュー、キャベツメンチカツ、ペンネトマトソテー、でした。なんと言ってもクリームシチューです。今日のような寒い日には最高です。体の中から温まるし、具だくさんでうれしいし、おいしいんです。863kcalでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

きました、麻婆豆腐

今日の献立は、ごはん、麻婆豆腐、焼き餃子(2ケ)、ナムル、でした。今日ももちろんごはんに麻婆豆腐をかけて丼にして口から流し込むように食べる、これぞ丼の食べ方です。その合間に入れる餃子やナムルがいいアクセントとなって、また食が進むのです。たまりません、中華です。846kcalでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

華麗なるうどん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、カレーうどん、梅おかか和え(梅混ぜご飯の素)、きな粉団子、でした。野菜も肉もしっかりと出汁が出ていて、さらにうどんがカレーに絡みついてうまいんです。たまらなくおいしかったです。なんと989kcalですが、納得ですね。

和食は最高

今日の献立は、ごはん、白菜と油揚げの味噌汁、いわしのみぞれ煮、五目きんぴらごぼう、でした。今日の主役は、全部です。こんな和食なら毎日でも飽きなくていい!というくらい身体になじんでるメニューです。855kcalでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

鶏の磯部揚げ、うまい!

今日の献立は、ごはん、すまし汁(エビボール)、鶏肉の磯部揚げ、じゃが芋の味噌そぼろ、でした。こんな豪快な磯部揚げは初めてですが、こんなにうまいなんて…最高です。それに、エビの出汁が効いたすまし汁がこれまたおいしいんです。この和食、夕食にしても合いそうなメニューです。855kcalでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

やっぱりハンバーグ

今日の献立は、黒糖パン、ポトフ、ハンバーグのデミソースかけ(ハンバーグ)、ごぼうサラダ(マヨネーズ卵なし)、でした。主役はいうまでもなく…ですが、ちょっと注目は黒糖パンです。見た目と違って、しっとりフワフワもちもちやや甘なんです。パン好きな人には、美味と言うに違いないです。なんと800kcalジャストでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いよいよ師走へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、わかめごはん、さつま汁、さばの塩焼き、小松菜とキャベツのごま和え、でした。今年最後の月、12月がスタートしました。師走ですからバタバタするでしょうが、給食はゆっくり落ち着いて味わって食べたいものです。不動のわかめごはんに、さばの塩焼きがピッタリでした。和食に満悦です。906kcalでした。

寒いけど…温まります!

今日の献立は、五目あんかけ塩ラーメン、小籠包(2ケ)、みかん、でした。今日も寒さが身に染みる1日でしたが、こんな日はラーメンに限る、です。というわけではありませんが、偶然にも今日は五目あんかけラーメンで、体が温まりました。833kcalでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

寒い日はやっぱり〇〇〇に限る

今日の献立は、ごはん、味噌おでん、れんこんハンバーグのおろしソース(れんこんハンバーグ)、梅おかか和え(梅だれ)、でした。今日の主役は味噌おでんです。冬も近づき、こんな寒い日にはおでんが最高に似合います。給食のおでんは、具材に出汁がしっかり染み込んでいて、ホントにおいしいんです(みなさんに食べてもらいたい!)。805kcalでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

魚、おいし〜!

今日の献立は、ごはん、野菜の味噌汁、真鱈のスパイス揚げ、鶏そぼろ、でした。鶏そぼろは、もちろんごはんの上にのせて丼でいただく、だけで満足してはいけません。衣をまとった真鱈の揚げ物が美味でした。3・4個は食べれるのでは…というくらいのおいしさです。816kcalでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ポークシチューにパンを…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、スライスパン、ポークブラウンシチュー、野菜サラダ、ラ・フランスゼリー和え(ラ・フランスゼリー)、メープルジャム、でした。このメープルシロップはコクがあってなかなかおいしく、パンに合うんです。でも、今日は野菜がゴロゴロ入ってて、野菜の旨味が染みているポークブラウンシチューをパンにつけるのをすすめたいですね。おいしかった〜。802kcalでした。

「和食の日」の給食は…

今日の献立は、ごはん、豚汁、さんまのおかか煮、大豆の五目煮、でした。今日は和食の日ということで、もちろん和食メニューになっています。どれも家庭で味わったことのある味付けで、それがまたいいんですね。しかもこんな寒い日には、豚汁が体に染みていくんです。833kcalでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生姜焼きのうまさに脱帽

今日の献立は、ごはん、豆腐の味噌汁、豚肉とうずらの生姜焼き、大根サラダ、でした。何と言っても生姜焼きです。何がなんでも生姜焼きなんです。こんなおいしい味付けにするなんて、罪です。ごはんに合い過ぎるんです。給食でこんなメニューを出されたら…これで863kcal…これも罪です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

これを嫌いな人がいるのか?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、ごはん、中華スープ、春巻き(米粉入り)、ビビンバ、でした。当然のごとく、ビビンバをご飯の上にのせて、ビビンバ丼で食べるとホントおいしいんです。オススメの食べ方です(きっと誰もがやっているでしょう…)。春巻きも、スープも、おいしすぎ。今日は最強の中華日和でした。857kcalでした。

スパイス効いてる鶏肉って…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、ソフトフランスパン、さつまいもシチュー、鶏肉のスパイス焼き、ペンネポロネーゼ、大豆チョコクリーム、でした。鶏肉も、ペンネも、スパイスが効いていて、これがまたおいしいのなんのって…人気があるのがわかります。しかも、シチューもチョコも甘く、この取り合わせ、組み合わせがなんと絶妙過ぎて、食欲倍増です。817kcalでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 卒業式総練習 公立高校追検査日
3/14 第77回卒業証書授与式

学校だより

その他のお知らせ