最新更新日:2024/06/07
本日:count up235
昨日:415
総数:795080
現在、緊急にお知らせすることはありません。

本日の給食_1月15日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、さばのみぞれかけ、知多牛肉じゃが、白菜のしそひじきあえ、牛乳でした。ST組の生徒は先週校外学習に出かけた時に、げんきの郷で「知多牛」が売られているのを見つけ、値段をみて「高級でびっくりした」そうです。今日はいつもよりも味わって食べることができ、とてもおいしかったと言っていました。そして今日は3年生の女子生徒が初めて魚をおかわりをしたと教えてくれました。毎日の給食時間の中で、今まで知らなかった食材について興味を持ったり、苦手なものが食べられるようになったりと一人一人が成長していることをとても嬉しく感じた一日でした。

本日の給食_1月14日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、ビビンバ、ビーフン汁、生乳ヨーグルト、牛乳でした。今日はスープの中にビーフンを入れました。いつもは春雨をいれることが多かったので、新鮮だったようで今日のスープはいつもと味まで違う気がしたと言っている人もいました。そして人気メニューのビビンバですが、3年生が食べることができるのは今日を入れてあと2回です。3年生に伝えてみると「いやだ!」「悲しすぎる」といった声がたくさん聞こえてきました。卒業まであと約1ヶ月半、しっかりと味わって食べてほしいなと思います。

本日の給食_1月13日

画像1 画像1
今日の献立は、鶏五目ご飯、ぶりみりん焼き、ほうれん草のごまあえ、豚汁、一口りんごゼリー、牛乳でした。ぶりみりん焼きは新メニューでした。三河地方でつくられたみりんとたまりしょうゆに漬け込んだぶりは、味が中まで染みこんでとてもおいしく食べることができました。そして、あえものには給食ではめずらしいほうれん草が入っていました。今月の食べものカレンダーはほうれん草です。ぜひ教室に掲示してある食べものカレンダーを見てみてください!

本日の給食_1月12日

画像1 画像1
今日の献立は、サンドイッチロールパン、ウインナーのケチャップソースかけ、白菜のクリームシチュー、みかん、牛乳でした。今日はおこのみでウインナーをシチューにはさんで食べる日でした。生徒の様子を見ていると、1本はパンにはさんで、1本はそのまま食べている人が多かったです。そして今日のみかんは、東浦町のお隣の東海市でとれたものでした。皮がするっとむけて食べやすかったと3年生の生徒が教えてくれました。この冬は天候も安定しており、おいしいみかんがたくさんとれているそうです。10月末から給食に出していたみかんですが今月末が最後になります。最後のみかんもお楽しみに!

本日の給食_1月8日

画像1 画像1
3学期最初の給食は、中華めん、ちゃんぽんめんの汁、大根サラダ、ミニきなこ揚げパン、牛乳でした。お昼になってもなかなか気温が上がらず、給食当番の生徒たちも「寒い!」と言いながら配膳室に入ってきました。教室では配膳中に温かいめんを手にあてて、手を温めている姿も多く見られました。そして今日はなんといっても大人気のきなこ揚げパンの日でした。学期初めにきなこ揚げパンがでることは、今まであまりなかったので「え!今日はきなこ揚げパンだ!!」と驚いている生徒が多かったです。3学期もしっかりと感染症対策をしながら、栄養バランスよく、おいしく給食を食べてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校
1/18 3年学年末テスト
1/20 2年生進路説明会
その他
1/16 東浦町教育フォーラム
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830