最新更新日:2024/06/24
本日:count up127
昨日:332
総数:800007
現在、緊急にお知らせすることはありません。

本日の給食_1月19日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、にぎすフライの香味ソースかけ、ごぼうサラダ、けんちん汁、コーヒー牛乳の素でした。
コーヒー牛乳の素は、愛知県名古屋市にある会社が昭和42年に開発したものです。今では全国の小中学校で飲まれています。牛乳に混ぜると、甘くておいしいコーヒー牛乳が出来上がります。

本日の給食_1月18日

画像1 画像1
今日の献立は、くろロールパン、牛乳、オムレツのテリヤキソースかけ、ほうれんそうのクリームシチュー、野菜ソテーでした。
くろロールパンは、黒糖を使って作られた、普段のパンより少し甘めのパンです。黒糖には、カルシウムや鉄などのミネラルが豊富に含まれています。

本日の給食_1月17日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、愛知の野菜ぎょうざ、マーボー豆腐、バンバンジーサラダでした。
愛知の野菜ぎょうざには、愛知県産のれんこんとにんじん、豚肉が使われています。れんこんが入っているので、いつものぎょうざと違い、歯ごたえがありました。

本日の給食_1月16日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、子持ちししゃもフライのレモンソースかけ、白菜のしそひじきあえ、豚汁でした。
ししゃもフライにかかっているレモンソースは、甘酸っぱくて、さっぱりとしたソースです。レモン果汁に入っている、クエン酸やビタミンCが酸っぱさのもとです。クエン酸は、筋肉の疲れをとって、体を回復させてくれる働きもあります。

本日の給食_1月15日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、ビビンバ(肉・卵)、ビビンバ(野菜)、春雨スープ、ヨーグルトでした。
春雨は、細くて透明な姿が、春の細かい雨が降る様子を連想させることから、この名前がついたといわれています。

本日の給食_1月12日

画像1 画像1
今日の献立は、ソフトめん、米粉ミートソースかけ、モロナゲット、海藻サラダでした。
給食の海藻サラダには、茎わかめが入っています。茎わかめは、わかめの芯の部分で、こりこりとした歯ごたえが特徴です。

本日の給食_1月11日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、和風コロッケ、野菜のかつお粉あえ、卯の花呉汁(ごじる)でした。
呉汁とは大豆をすりつぶしたものである「呉」をみそ汁に入れた主に宮城県に伝わる料理です。今日の給食では、そこにおからも入っているので「卯の花呉汁」と名前がついています。

本日の給食_1月10日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、さばの塩焼き、雑煮、ごぼうと糸昆布の炒め物でした。
愛知県の雑煮は、しょうゆ味のすまし汁に、餅、餅菜、とり肉を入れて食べるのが一般的です。餅菜のかわりに小松菜を使うこともあります。給食の雑煮は、餅と具だくさんの野菜が入っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
1/22 学年末テスト範囲配付(1・2年)
1/23 令和6年度入学生入学説明会
PTA
1/20 開票委員会
北中Tri
1/22 あいさつ運動
その他
1/20 東浦町教育フォーラム
1/21 家庭の日
1/23 私立高校・専修学校一般入試
1/24 私立高校・専修学校一般入試
1/25 私立高校・専修学校一般入試
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830