2年生を乗せたバスは,12時52分,郡上八幡を出発しました。

本日の給食_11月14日

画像1 画像1
今日の献立は、ミルクロールパン、牛乳、オムレツのりんごソースかけ、チリコンカン、海そうサラダでした。
「チリコンカン」は、スパイスたっぷりアメリカの国民食です。チリコンカンという言葉の意味は、スペイン語で「肉入り唐辛子」という意味になりますが、アメリカの食べ物です。

本日の給食_11月13日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、さつまいもコロッケ、切干し大根の炒め煮、とり団子汁でした。
さつまいもコロッケは、さつまいもの美味しさを味わってもらうためにさつまいもだけで作られています。さつまいもには、ビタミンCと食物繊維が多く含まれています。

本日の給食_11月10日

画像1 画像1
今日の献立は、ソフトめん、和風かけ汁、りんごでした。
りんごに含まれるペクチンは、腸をきれいにする働きがあります。腸内環境を整えてくれるので、お腹の調子の悪いときや便秘のときにもおすすめの果物です。

本日の給食_11月9日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、豚肉と大根の煮物、ホキの玉ねぎソースかけ、れんこんのみそ炒めでした。
れんこんは秋から冬にとれる野菜で、愛知県愛西市で多く栽培されています。食物繊維やビタミンCを多く含んでいます。

本日の給食_11月8日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、揚げぎょうざ、八宝菜、ひじきの中華あえでした。
八宝菜は中国料理で、材料を炒め煮してとろみをつけたもののことです。八歩菜をご飯にかけたものを「中華丼」や「中華飯」などといいますが、これは日本で生まれた料理です。

本日の給食_11月7日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、けんちん信田のさっぱりあんかけ、青菜のアーモンドあえ、豚汁でした。
アーモンドは、桃や梅の仲間です。桃や梅は果肉を食べますが、アーモンドは果肉がうすく、種の中にある部分を食べています。

本日の給食_11月6日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、あじフリッター、肉じゃが、ごぼうのピリカラ炒めでした。
今日のピリカラ炒めは、ごぼう・鶏肉・にんじん・糸昆布の炒め物の中に、白菜キムチを入れてピリ辛に仕上げてあります。

本日の給食_11月2日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、米粉ハヤシライス、鶏肉のハーブ焼き、コーンサラダでした。
とうもろこしは、お腹の調子を整えてくれる食物繊維が豊富ですが、粒の皮は消化が悪いので、しっかりかんで食べることが大切です。

本日の給食_11月1日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、ぶり三河みりん焼き、ひきずり、れんこんとキャベツのサラダでした。
「ぶり三河みりん焼き」の味付けに使っている「三河みりん」は、昔ながらの作り方で、もち米を1年間発酵、熟成させて作られた発酵食品です。料理を甘くしたり、照りを出してくれる調味料です。

本日の給食_10月31日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、かぼちゃコロッケ、豆まめサラダ、玉ねぎとじゃがいものスープでした。
玉ねぎを切ったときに涙が出るのは、硫化アリルという成分が原因です。硫化アリルは、身体の疲れをとるビタミンB1を吸収しやすくする働きがあります。

本日の給食_10月30日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、さけのマヨ風焼き、みそおでん、さつまいものごまあえでした。
さけの赤色は、アスタキサンチンと呼ばれる色素成分です。鮮やかな赤色をしているものほど鮮度がよい印です。

本日の給食_10月27日

画像1 画像1
今日の献立は、中華めん、野菜たっぷりラーメンの汁、大根とツナのサラダ、きな粉揚げパンでした。
今日の野菜ラーメンには、にんじん・チンゲンサイ・もやし・たけのこ・玉ねぎの5種類の野菜が入っていました。

本日の給食_10月26日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、照り焼きハンバーグ、ひじきと大豆の炒め煮、さつまいも汁でした。
さつまいもは、アサガオと同じヒルガオ科という仲間の植物で、暖かい地域ではアサガオに似たうすいピンク色の花が咲きます。

本日の給食_10月25日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、豚すき焼き風煮、さばの銀紙焼き、卯の花サラダでした。
卯の花とは「おから」のことを言います。卯の花は東浦町の花にもなっています。おからは食物繊維が豊富に含まれています。今日の給食では、おからを食べやすいようにマヨネーズで和えました。

本日の給食_10月24日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、揚げさんまの香味だれかけ、じゃがいものそぼろ煮、野菜とわかめの和えものでした。
さんまは漢字で「秋刀魚」と書きます。体が細長く、表面が光って刀のように見えることと、秋に多く獲れることからこの字が当てられました。

本日の給食_10月23日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、肉団子の酢豚風、ひじき入り焼きビーフン、黄桃のシロップ煮でした。
ビーフンは、中国語で「米粉(ミーフェン)」といい、その名の通り、うるち米の粉から作られています。

本日の給食_10月20日

画像1 画像1
今日の献立は、ミルクロールパン、米粉チキンカツ、ニョッキのトマト煮、コールスローサラダでした。
ニョッキはイタリアで作られている、小麦とじゃがいもやかぼちゃなどを混ぜて練ったパスタのことです。今日の給食では、米粉とじゃがいもを使って作っています。

本日の給食_10月19日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、コロッケ、切干し大根の炒め煮、しらす入りつみれ団子汁でした。
おみそ汁に入っていた「しらすつみれ団子」には、篠島、日間賀島、師崎など、愛知県知多郡南知多町でとれたしらすが入っていました。

本日の給食_10月18日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、米粉カレーライス、オムレツのきのこソースかけ、みかんでした。
みかんには表年と裏年があります。これはみかんの実のなり具合のことで、表年はたくさんなる年、裏年はあまりならなかった年のことをいいます。よく食べられている温州みかんは表年と裏年を1年ごとに交互に繰り返しているそうです。

本日の給食_10月17日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、春巻、生揚げの中華煮、野菜炒めでした。
生揚げは、厚切りにした木綿豆腐を水切りし、油で揚げたものです。木綿豆腐よりも鉄が4倍、カルシウムが2倍高くなっています。また、油で揚げているので普通の豆腐よりもうまみが強く感じられます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校
2/29 卒業式合同練習
3年生を送る会
3/4 卒業式総練習
同窓会入会式
3/5 卒業式準備
3年 給食最終日
3/6 卒業式
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830