最新更新日:2024/06/12
本日:count up10
昨日:412
総数:796503
現在、緊急にお知らせすることはありません。

本日の給食_5月19日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、知多牛ハンバーグおろしかぼすポン酢かけ、ふきとツナのサラダ、あかもく入り団子の煮みそでした。
煮みそは愛知県の郷土料理です。今日は具に「あかもく入りつみれ団子」が入っています。「あかもく」は、日本中の海でとれる海藻です。常滑市に中部国際空港が作られてから、常滑市でもたくさんとれるようになったそうです。粘りや磯の香りがあるのが特徴です。

本日の給食_5月18日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、春巻き、チンジャオロースー、ピリ辛汁、一口ピーチゼリーでした。
春巻きは、「点心」の仲間です。「点」は少量・わずかなもの、「心」は体の中心を意味し、食事と食事の中間に食べる軽食やお菓子、デザートのことを「点心」といいます。

本日の給食_5月17日

画像1 画像1
今日の献立は、サンドイッチバンズパン、牛乳、えびカツ、アスパラ入りクリームシチュー、甘夏ポンチでした。
今日のフルーツポンチに入っている果物は、パイナップルと黄桃と甘夏みかんです。甘夏みかんは、温州みかんよりも大きく、皮がかたく、身がしっかりとしたみかんです。同じ大きさの夏みかんよりも酸味が少なく、甘みが強いので、甘夏みかんと呼ばれています。

本日の給食_5月16日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、けんちん信田さっぱりあんかけ、肉じゃが、きゅうりの塩昆布あえでした。
けんちん信田とは、油揚げの中に肉や野菜、魚やかまぼこを詰め込んで揚げたり、蒸したりした日本の伝統料理です。給食のけんちん信田は蒸し調理をしています。今日は上からお酢が入った少し酸味のあるたれをたっぷりとかけました。

本日の給食_5月15日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、えびしゅうまい、マーボー豆腐、ひじきの中華あえでした。
しゅうまいは、中華料理の1つです。今日のしゅうまいの中身は、えび、玉ねぎ、たらでした。えびのぷりぷり食感や風味を味わうことができました。

本日の給食_5月12日

画像1 画像1
今日の献立は、ソフトめん、牛乳、大豆入り米粉ミートソース、鶏肉のハーブ焼き、蒲郡みかんゼリーでした。
ハーブとは、香りのある食べられる植物です。香りの他に、虫除けや痛み止め、気持ちをリラックスさせたり、食べ物を腐りにくくしたりするなどのいろいろな効果があります。

本日の給食_5月11日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、さばの塩焼き、卯の花サラダ、沢煮わんでした。
卯の花はウズキの花のことですが、おからのことも卯の花と呼ぶことがあります。おからは、豆腐を作るときに出るしぼりかすのことです。昔の人は「から」や「かす」のイメージが悪いので、同じ白い色をしている花にたとえて「卯の花」と呼び名をつけたそうです。

本日の給食_5月10日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、米粉カレーライス、アスパラガス入りツナサラダ、福神漬け、生乳ヨーグルトでした。
アスパラガスには、疲労回復作用や利尿作用があるアスパラギン酸が多く含まれています。また、やわらかい穂先は、栄養価が高く、血管を強くするルチンも含まれています。

本日の給食_5月9日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、さわらの香味だれかけ、八宝菜、野菜のしそひじきあえ、ぶどうゼリーでした。
八宝菜の「八」の意味は、「八種類の食材を使う」と思いがちですが、中国語で「数多くの」「たくさんの」という意味があります。

本日の給食_5月8日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、和風コロッケ、焼き肉風炒め、具だくさんみそ汁でした。
今日は和風コロッケがでました。日本に最初に伝わったコロッケは、牛乳を使ったソースで作る「クリームコロッケ」だったそうです。フランス料理では「クロケット」といい、それをまねて「コロッケ」と呼ぶようになりました。

本日の給食_5月2日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、いわしのしょうが煮、きゅうりの香の物あえ、若竹汁、ちまきでした。
5月5日は「こどもの日」ということで、今日の給食では「ちまき」がつきました。ちまきは最初、楝樹(れんじゅ)の葉でもち米を包んでいたそうです。その後、茅(ちがや)の葉も使われるようになり、「ちがやまき」とも呼ばれ、それがだんだんと「ちまき」になったそうです。

本日の給食_5月1日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、きびなごとポテトの磯香あえ、キャベツのゆかりあえ、豚汁でした。
きびなごは、大人になっても10cmほどの小さく細長い魚です。今日の給食では、きびなごをから揚げにして、ポテトと一緒に塩と青のりを振って、磯香あえにしました。

本日の給食_4月28日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、さけフライのレモンソースかけ、切干し大根とひじきの炒め煮、じゃがいもと玉ねぎのみそ汁でした。
さけの身は、ピンクや赤ですが、実は白身魚です。これは、さけの餌となるえびやプランクトンに、アスタキサンチンという赤い色素が含まれているためです。今日の給食では、さけをフライにして、レモンソースをかけました。レモンソースの爽やかな風味が人気でした。

本日の給食_4月27日

画像1 画像1
今日の献立は、サンドイッチロールパン、牛乳、フランクのケチャップソースかけ、野菜のスープ煮、豆まめサラダでした。
 豆まめサラダには、大豆が入っています。大豆は実は、枝豆が熟したものです。大豆も枝豆も、たんぱく質やカルシウム、鉄が豊富です。

本日の給食_4月26日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、ビビンバ(肉・卵)、ビビンバ(野菜)、春雨スープ、生乳いちごヨーグルトでした。
ビビンバはもともと朝鮮料理で、韓国語でビビンには「混ぜる」、パには「ご飯」という意味があります。また、春雨は中国から伝わった食材ですが、この名前は日本でつけられたものです。

本日の給食_4月25日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、さわらの照り焼き、たけのこきんぴら、豚汁、味付乾燥豆腐でした。
たけのこは、竹の若い芽です。土から頭を出すか出さないかの時がいちばん食べ頃で、頭を出してから30日ほどで食べないと竹になってしまいます。今日のたけのこは、知多半島でとれたものを使用しました。

本日の給食_4月24日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、キャベツ入りメンチカツ、小松菜の香の物あえ、玄米団子汁でした。
今日の汁の中には、玄米から作られた「玄米団子」が入っていました。玄米は精白米に比べるとたんぱく質、脂質、ビタミンが多く含まれています。しかし、固かったり、消化が悪かったりするので、少し食べづらい食材でもあります。玄米団子は、玄米をついて、団子のようにしてあるので、もちもちとして食べやすく、さらに消化がよいので手軽に栄養をとることができます。

本日の給食_4月21日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、あじフリッター、豚肉と大根の煮物、きゃらぶきあえでした。
きゃらぶきとは、ふきをしょうゆなどで煮付けたもののことです。出来上がりが、濃い茶色や暗めの茶褐色のことを指す、「きゃら色」になることから「きゃらぶき」と呼ばれるようになったそうです。

本日の給食_4月20日

画像1 画像1
今日の献立は、小型ロールパン、牛乳、焼きそば、ごぼう入りつくね、フルーツのいちごゼリーあえでした。
今日は、いちごゼリーをもも、みかん、パインアップルとあえたデザートがつきました。いちごは、品種によっても違いますが、花が終わって30〜60日後くらいで完熟の実を収穫することができます。

本日の給食_4月19日

画像1 画像1
今日の献立は、愛知の大根葉ご飯、牛乳、愛知県産食材入りかき揚げ、じゃがいものそぼろ煮、ツナと野菜のごま酢あえでした。
今日のかき揚げの材料は、玉ねぎ・れんこん・にんじん・春菊・大豆でした。れんこんとにんじんと大豆は愛知県産のものを使用しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校
3/15 生徒議会
3/18 午前中授業(給食あり)
3/19 午前中授業(給食あり)
3/20 給食最終日
その他
3/17 家庭の日
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830