最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:37
総数:201356
はやね はやおき、げんきな みなみっこ! 

ISS現地審査が行われました。その5

 4年生は、「お掃除プロジェクト」や「自主勉コンテスト」について報告をしました。5年生は、遊びの取組や様々な実行委員会の活動の様子を報告しました。6年生は、コメントを書き合いお互いを認め合う取組や元気を出し合うためのあいさつ運動などの活動について報告をしました。審査員の方々から、いくつかの質問が出ましたが、子どもたちはしっかりと自分の言葉で答えていました。とても頼もしかったです。
 代表者の皆さん、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ISS現地審査が行われました。その4

 各学年の代表も、自分たちの学年での取組について報告をしました。
 1年生は、「いいところみつけ」を実施していることを、2年生は、「校内安全マップ」を自分たちで調べて作成しました。3年生は、地域の公園の安全マップを、公園まで足を運んで情報を得て作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ISS現地審査が行われました。その3

運動部は、ポスター制作や体育倉庫の清掃について、園芸部は、花の植え替えやお花クイズなどについて報告しました。掲示部は、学年新聞づくりやポスターコンクールについて報告しました。子どもたちは緊張感の中にも達成感があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ISS現地審査が行われました。その2

美化給食部は、掃除のチェックや給食見守り隊のことについて、放送部は、各部会の紹介や朝の放送などについて報告しました。図書部は、図書室の使い方やお勧めの本について報告しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ISS現地審査が行われました。その1

 11月8日(月)9時30分より、松原南小学校のISSの取組についての現地調査が行われました。コロナ禍の為、4人の審査員の内1人が来校され、3人はZOOMによる参加でした。この4年間、子どもたちを中心に地域の方々、保護者の皆さまとともに取り組んできた内容について、発表を行いました。市長も応援メッセージをくださいました。子どもたちは、まずは各部会の活動を報告しました。代議員は、みんなの気持ちを楽しくする取組について、保健部はケガが少なくなる取組について報告しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ISSの発表のリハーサルを行いました。

 11月8日(月)は、ISS(インターナショナル セーフ スクール)の取組の現地審査の日です。それに向けて、児童会各部会の部長と副部長、各学年の代表児童が、安心・安全への自分たちの取組についての発表のリハーサルを行いました。緊張した空気が流れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あるくン、はしるンが、階段に出現!

 先週くらいから、校内の階段に「あるくン」と「はしるン」が出現しています。児童会保健部の子どもたちの手作りです。階段での右側通行を呼び掛けています。これも安心・安全の取組のひとつです。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会園芸部が花壇の植え替えを行いました。

 10月22日(金)、20分休憩時間と昼休みの時間を利用して、児童会園芸部の子どもたちが、花壇の花の植え替えを行いました。パンジー等を「ISS」という文字に並べて植えました。すくすく育っていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

「はるかのひまわり」の取組の掲示物が完成しました。

 松原第六中学校区全体の取組のひとつに「はるかのひまわり」があります。六中生徒会からいただいた種は、この夏に見事な花を咲かせてくれました。その命は、再び種となり、来年へと受け継がれていきます。命や人を大事にする取り組みとして六中校区で展示物を作成しています。松原南小学校の作品も完成し、玄関の柱に掲示することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月の児童会の部会活動が行われました。その3

 代議員会では、この間の取り組みをしっかりと振り返り、みんなの気持ちが明るく前向きになるような取組について考えていました。
 運動部では、クロームブックを使って訴えかけるポスターを作るチームと、体育倉庫の掃除、整理整頓をするチームに分かれ、それぞれの課題に取り組みました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月の児童会の部会活動が行われました。その2

 掲示部は、みんなの関心を引く工夫を凝らしながら、ポスター作りを行いました。
 美化給食部も、よりみんなの気持ちに響くような内容なポスター作りに取り組みました。
 園芸部も、クロームブックをうまく活用しながら、ポスター作りに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月の児童会の部会活動が行われました。その1

 10月13日(水)、児童会の各部会の活動が行われました。この半年間の取組を振り返り、残りの半年でどのようなことに取り組んでいくことが、みんなの安心・安全につながっていくのか等について、考えていきました。
 図書部は、今まで以上の安心・安全な図書室の使い方について、考えました。
 放送部は、放送でどのように呼びかけていくと、いっそう有効なのかを考えました。
 保健部は、ケガを減らすにはどうしていけばよいかを、話合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月の児童部会を行いました。その3

 運動部は、運動会でよく使う倉庫を、みんなが使いやすいように整理し清掃をしてくれました。保健部は、みんなのケガを減らすにはどうすればよいのかなどについて、いろいろと意見を出し合っていました。掲示部は、みんなに注意を呼び掛けるための取組について、グループで話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月の児童部会を行いました。その2

 図書部では、みんなの役に立ち、心が豊かになる本について、一人ずつ本をよく見ながら、紹介文を丁寧に書いていました。放送部では、朝の放送等で、どのようなことを話せば、みんなの安心・安全につながるのかを考えていました。園芸部では、花壇の花が心を和ませてくれているので、その花を大切にするように呼びかけるポスターづくりに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月の児童部会を行いました。その1

 9月8日(水)、9月の児童部会活動を行いました。5,6年生が、8つの部会に分かれて活動を行います。どの部会もISS(インターナショナル セーフ スクール)への取組として、何ができるのかについて、案を出し合っていました。
 代議員会では、2学期にみんなの役に立つ取組とはどんなことがあるかについて、話を進めていました。美化給食部では、1学期の取組を振り返り、その取組を前に進めていくにはどうしていけばよいのか、意見を出し合いながら話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ISS児童朝会を行いました。

 7月13日(火)、ISS児童朝会を行いました。コロナ禍の為、放送朝会となりました。児童会各部(放送、美化給食、園芸、運動、保健、図書、掲示、代議員)の代表が、1学期の取組について説明や報告を行いました。各クラスでは、子どもたちが熱心に大型テレビの画面に見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校訓練を行いました。

 6月15日(火)6時間目に、集団下校訓練を全校児童で行いました。この取り組みは、大きな地震や大雨などの災害時に、児童が個々に行動するのではなく、集団で下校することで、子どもたちを少しでも危険から守るための訓練です。各クラスから移動し、自宅のある場所ごとに色分けを行い、その色別に教師が付き添って行動する取り組みです。子どもたちは真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週も、あいさつ運動を継続中です。

 先週に引き続き、今週も「元気スター」と代議員があいさつ運動を行っていきます。先週の担当は、2年生と5年生でしたが、今週の担当は、3年生と4年生です。「おはようございます!」と気持ちのいいあいさつの声を、正門と西門とに分かれて、かけてくれています。
画像1 画像1

輝け!元気スターたち!あいさつ運動実施中!

 児童会代議員部会では、コロナ禍の中であっても、みんなの気持ちが沈まないように何かできないかと考えました。そして、「元気は、朝のあいさつから」ととらえ、一緒に朝の挨拶運動をしてくれる人を募集しました。それが「元気スター」です。星型のメダルを首から下げて、登校してきた人たちに校門で元気よく「おはようございます」とあいさつしてくれます。声をかける方も、かけられる方も、なんだかうれしい気分です。今週は5年生と2年生の元気スターたちが、活躍してくれました。
画像1 画像1

第2回登校班班長会議を行いました。

 5月18日(火)、20分休憩時間を利用して、第2回登校班班長会議を体育館で行いました。1回目の会議で配られた文書の内容の再確認の後、自分たちの班の担当の先生が決まったことが伝えられました。これから班のことで相談したいときは、その先生に相談することになります。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

松原市立松原南小学校
〒580-0014
住所:大阪府松原市岡4-1-5
TEL:072-332-1650
FAX:072-332-1670