最新更新日:2024/06/03
本日:count up7
昨日:8
総数:53122
笑顔の花園 梁瀬小学校と花園幼稚園の様子をお知らせします。 「 梁瀬の子 優しい子 やる気の子 やりきる子 」 今月もがんばっています。

花の様子です

 7月30日、今日も児童は補充学習のため元気に登校しています。
 校内の花も元気に咲いています。様子をご覧ください。
 
画像1
画像2
画像3

本格的な夏です

 本格的な夏となってきました。暑さが大好きなトレニア(大橋たもと)とサルビア(図書館前)の様子です。
画像1
画像2

葉ボタンの芽が出ました

 先日まいた葉ボタンの芽が出てきました。少しひょろっとした感じもしますが、思ったよりもよく発芽しています。紅白の二種類をまいたのですが、双葉の色が微妙に違っており、こちらは白、こちらは紅と言われると納得してしまう色をしています。
画像1
画像2

校門前のマリーゴールドが見頃になってきました

 校門前のマリーゴールド、鹿の食害からも逃れ、見頃になってきました。ここからは花がら摘みと適度な肥料を心がけていきます。(昨年は肥料の配合を間違え、葉や茎ばかりであまり花が咲きませんでした。)
画像1
画像2

プランタ台を設置しました

 もともと花壇が狭い中、プランタの数を増やしてきた結果、少し置き場所に困るようになってきました。そこでプランタ台を制作し、玄関と中庭に設置しました。
 すっきりとプランタを配置することができるようになり、少し見栄えが良くなったと感じています。
画像1
画像2

秋の配布に向けての第一歩です

 花苗の配布は無事終了しましたが、秋の配布に向けて「葉ボタン」の種を一昨日まきました。
 地温・気温が高いので思ったよりも早く芽が出てきました。暑い夏を越せるようしっかり見ていきます。

画像1
画像2
画像3

ゴーヤを収穫しました

 グリーンカーテンのゴーヤ。つるが伸びるだけでなく、実もしっかりなっています。それらを高学年が収穫しました。今日の成果は6本。まず希望する児童が持ち帰り(嫌いな児童が多いので持って帰らない子もいます)ますが、残りはどうしようかと思案しています。
画像1
画像2
画像3

大橋のたもとのプランタです

 先日設置したプランタの花が大きくなってきました。トレニアは株が張り、花も咲いています。メランポジウムは茎が伸びてきました。暑くなるにつれて、花芽もついてきそうです。
画像1画像2

トレニアが咲き始めました

 トレニアが咲き始めました。和名の「夏菫(ナツスミレ)」の通り、これからの暑さが大好きな花ですので、これから花壇やプランタでもすくすくと育って涼やかな花を咲かせてくれるでしょう。
画像1
画像2

元気なナスタチウムです

 夏が近づき、ナスタチウムも元気になってきました。玄関のものは緑もしっかりして葉っぱも成長しています。花台のものは、少し黄色がかっていますが花付きもよくまだまだ成長しそうです。
画像1
画像2

花苗の配布について

 6月の上旬よりお配りしていました花苗は、予定していた、地域のみなさまへの約600株をあわせ、全体で1000株あまりの苗を配布することができました。ありがとうございました。
 夏場、お手入れが大変かと思いますが、よろしくお願いいたします。

 6月の配布の際に植えていただいた支所と梁瀬大橋のたもと、そして、今週に入って植えていただいた図書館のプランタの様子です。
画像1
画像2
画像3

最後の配布です

 昨日より、支所前に花の苗を置いています。朝の段階で、
 ・トレニア 15株
 ・サルビア 15株
それぞれあります。早い目にお持ち帰りください。
 この夏、今回の配布が最後となります。
画像1

とても強いトレニアです

 植え付けていたトレニアが一週間前にヨトウムシに茎を食べられました。
 だめで元々で、水につけておくと、根が出てきました。トレニアが強いことは知っていましたがここまでとは思いませんでした。この後、ポットに植え直して育ててみたいと思います。
画像1
画像2

インパチェンス、サルビアの様子です

 一足早く鉢に植えたインパチェンスの花が咲き始めました。濃淡の違うピンク二色で夏を感じるような色です。
 プランタのサルビアも先端の色が変わってきました。もうすぐ花が咲きそうです。

画像1
画像2

花壇に花を植え付けました

 花の植え付けが終わりました。
 マリーゴールドを中心に、トレニアやメランポジウム、ケイトウ、キンギョソウを植えています。インパチェンスとサルビア、ナスタチウムはプランタや鉢に植えています。
 地域のみなさまへの花苗の配布もほぼ終わりました。もうすぐ地域と学校で同じ花が咲き誇る予定です。
画像1画像2

キンギョソウ、もうすぐ咲きそうです

 先日お知らせしたキンギョソウがもうすぐ咲くそうです
花の色もはっきりしてきました。
 7.5cmポットに植えていて大きくなることができなかったキンギョソウも大きいポットに植え替えました。これから大きくなっていくのを期待しています。

画像1画像2

花苗の配布をはじめました

 花苗の配布をはじめました。
 雨のため少し遅れましたが、支所前に置いています。
 今回は、インパチェンス、トレニア、サルビアを用意しました。いずれも40株ずつです。よろしければお持ち帰りください。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
かつらぎ町立梁瀬小学校
〒643-0611
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町花園梁瀬567-1
TEL:0737-26-0304
FAX:0737-26-0304