最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:23
総数:53378
笑顔の花園 梁瀬小学校と花園幼稚園の様子をお知らせします。 「 梁瀬の子 優しい子 やる気の子 やりきる子 」 今月もがんばっています。

花の様子です

 玄関のネモフィラに日を当てるため、パンジーと入れ替えました。(写真上・中)また、校長室前のパンジーも育ってきました。(写真下)
画像1
画像2
画像3

野菜の苗をいただきました

 「花の苗のお礼」にと花坂小学校から野菜の苗をいただき、早速プランターに植えました。
 ありがとうございました。
画像1
画像2

プランターを設置しました

 先日植えた大橋のたもとのプランターを設置しました。暖かい日が続くと、すぐに大きくなるだろうと予想しています。
画像1画像2

簡易温室を春仕様にしました

 これまで冬の寒さから花の苗を守ってくれていた簡易温室を、苗の促成栽培用に作り替えました。これまでより幅を狭くして、トレーを乗せやすくしています。昨年よりも少し早く種をまいてみようと考えています。
画像1
画像2
画像3

春に向けて、プランターを配置しました

 卒業式終了後、プランター台を外に移しサクラソウを配置しました。また、チューリップもプランター台に置き、「人権の花」用の配置にしました。このまま、お日様にしっかり当てて、育てていきます。
画像1
画像2
画像3

花の様子です

 3月になっていっそう暖かくなってきました。花にとって暖かさが一番の肥料だと感じています。
 花台のネモフィラは花盛りになってました。また、鉢植えのチューリップ、もうつぼみがふくらんできました。
画像1
画像2

地域のプランターの植替えをしました

 梁瀬大橋のふもとにある地域のプランターの植替えをしました。児童がいませんので職員による植替えです。古いプランターの土を日光消毒して新しい土と肥料を混ぜ、フクロナデシコの苗を植えました。少し落ち着いたところで元の場所に移す予定です。
画像1
画像2

玄関の花の入れ替えをしました

 年末から玄関を飾っていた葉ボタンを撤去して、ネモフィラとチューリップの寄せ植えに入れ替えました。ネモフィラは一輪二輪咲いたところでまだ緑の葉っぱが目立ちます。例年チューリップは4月上旬頃咲きますので、その頃は玄関も鮮やかになると思います。
 撤去した葉ボタンは肥料をあげて花を咲かせ、もう一度楽しみます。
画像1画像2

花の様子です

 花台と簡易ハウスの花の様子です。
 花台の写真では、三種類のネモフィラを見ていただけると思います。
 サクラソウは少し乾かし気味で栽培しています。来週の卒業式にどう飾ろうか、少しうれしい悩みです。
画像1
画像2

プランターの入れ替えをしました

 「花甫の里」様、「かつらぎ町社会福祉協議会花園支所」様にお預かりいただいているプランターの入れ替えをしました。次の花は5月の連休頃に咲く「フクロナデシコ」です。花園の気候にあっている花ですので、ゴールデンウィークが楽しみです。
画像1
画像2

臨時休業のため児童は来ていませんが・・・

 児童は来ていませんが、校庭の花はしっかり育っています。
 花台のネモフィラは三種類とも咲きはじめ、ビオラと一緒に早春を飾っています。
 校長室前のパンジーも色がはっきりしてきました。一ヶ月先が楽しみです。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
かつらぎ町立梁瀬小学校
〒643-0611
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町花園梁瀬567-1
TEL:0737-26-0304
FAX:0737-26-0304