生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

よっちゃん

よっちゃんでの体験の様子です。
画像1 画像1

カワ

画像1 画像1
画像2 画像2
カワのパン屋さんでの様子です。

やぐら動物病院

やぐら動物病院での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

藪添動物病院

とっても緊張しています。
画像1 画像1

恋野小学校

恋野小学校では、教頭先生とともに公民館で行った文化祭行事の撤収作業をお手伝いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤマダ電機

品だし、新商品の整頓などをさせてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セブンイレブン

品だしをしていました。普段入ることのできない、冷蔵室での仕事にうきうきしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験 すみだこども園

子どもたちと遊んでいる場におじゃましました。またお昼の用意も手伝っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生☆お昼休み

1年生が給食を食べて下校となり、本日も2年生だけが学校に残っています。

2年生でもインフルエンザが流行ってきていますが、学校に来ている生徒はそんなの関係無し!!
元気に友だちと楽しい時間を過ごしていました♪
カメラを持って教室近くに行くと
「先生、私達が撮ってもいい?」と言ってくれ、みんなの楽しそうな様子を撮ってきてくれました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生☆お昼休み

誰か探しているようです。見つかったかな?

女子生徒たちはお話に夢中♪
カメラに気がつくとすぐに顔を隠されてしまします…。

職場体験で使うポスターの作成をしている生徒もいました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生☆お昼休み

男子生徒は走り回り、女子生徒は友だちとお話中♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生☆お昼休み

元気に走り回っていた子も、チャイムが鳴れば教室へ向かいます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生☆休憩時間

3年生が本日から学年末テストのため、3限には帰ります。
風邪も流行っているため、いつもより静かな学校ですが、2年生教室前に行くと賑やかでした♪
楽しそうに友だちとお話をしていたり、じゃれ合ったり、走り回ったり(危ないよ!!)
有意義な休み時間を過ごしていました♪

2年生は5限終了後、職業体験の事前訪問に行きます。
交通には気をつけて、行ってきてください♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生☆休憩時間

お昼休みの様子です♪
楽しそうにお話中です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生☆休憩時間

お昼休みの生徒たちの様子です。
窓を開けて、換気もしています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験☆マナー講座

本日、6限目。
2年生は再来週に職場体験が迫っており、事前学習としてマナー講座を行いました。

講師に羽山京子先生にお越しいただき、「働く」とは一体何か、身だしなみの大切さ、姿勢、表情、挨拶、職場での心構えなどを教えていただきました。

生徒たちは真剣に聞き、メモを取りながら、少し緊張して聞いていました♪

羽山先生からの宿題
「口角を上げる練習をする」
「挨拶言葉を集める」
を忘れないように!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験☆マナー講座

マナー講座の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験☆マナー講座

マナー講座の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験☆マナー講座

マナー講座の様子です。

立ち方について指導していただきました。
背筋を伸ばし、手の位置、目線を教えていただきました。
向かいあって、確認し合いましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験☆マナー講座

マナー講座の様子です。

正しい座り方も教えていただきました。
背筋を真っ直ぐ伸ばして座りましょう♪
実践しては直ぐにメモです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 予餞会
3/7 卒業式予行
3/8 第64回卒業証書授与式
進路関係
3/4 県立高校本出願受付
3/5 県立高校本出願〆切
その他
3/3 はなそう橋本
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900