生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

2年C組 体育(男子)

バスケットボールを行いました。
良い雰囲気で授業に取り組むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2C調理実習

本日4限目に調理実習を行いました。肉じゃがとかきたま汁を作り、皆さん美味しく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2C調理実習

昼食中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 2A

本日の4限目に調理実習を行いました。3回目ということで、役割の仕事をしっかりしていました。かきたま汁と肉じゃがを作り、とても美味しく作れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

11月20日(金)2Cは家庭で調理実習をしました★
豚のしょうが焼きとフルーツポンチを作りました。
どちらもおいしくできました!(^^)!
家でもぜひ作ってみてくださいね☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A調理実習 その1

10月30日 2Aの調理実習です。豚肉のしょうが焼きとフルーツポンチを作っています。慣れない手つきで、肉を炒めています。上手にできるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A調理実習 その2

今日の給食はとても豪華になりました。美味しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 2C

パート3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 2C

パート2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 2C

4限目に調理実習を行い、鮭のホイル焼きを作りました。手際良く役割分担をし、協力しながら作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 2A

10月16日に調理実習を行い、鮭のホイル焼きを作りました。みなさん楽しそうに作ってくれていました。家に帰って作ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 2A

パート2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 調理実習

パート2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 調理実習

4限目に2年B組が調理実習を行い、鮭のホイル焼きを作りました。みなさん役割分担し協力し、美味しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年C組(男子) 跳び箱運動

2年C組(男子) 跳び箱運動
画像1 画像1
画像2 画像2

2年A・B組(男子) 跳び箱運動

2年A・B組(男子)  跳び箱運動
画像1 画像1
画像2 画像2

タンブリング 2年生

午前の学年練習はタンブリングをしました。

人数確認と学級種目を考え、組みました。
1回でどの組も成功し、良い雰囲気でできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 合同体操

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、2年生全体の初めての練習を行いました。今回は合同体操を行い、去年よりも綺麗に揃う事を心掛け練習を行いました。

バレーボール部 中体連

画像1 画像1
7月20日、21日橋本県立体育館にて、中体連が行われました。
本校バレー部も健闘しました。
入賞することはできませんでしたが、
2・3年生が力を合わせ、良い試合をすることができました。
たくさんの応援ありがとうございました。

消費講座7/10(金)

2年生 家庭科
和歌山県金融広報委員会 金融広報アドバイザーの根岸先生に授業をしていただきました。消費者として必要な資質を備えるための講座です。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業開始
部活動
3/27 吹奏楽 春風コンサート 本校
進路関係
3/24 追慕出願
3/28 追慕学力検査
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900