生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

校外学習 神戸

11/1(火)に2年生は神戸へ校外学習に行ってきました。昨日も様子をのせました。朝は雨模様でしたが、午後は暑いくらいのよい天気でした。笑顔の生徒たちの様子です。すべてをのせることはできませんが、報告です。なぎさ公園、南京町の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習  その1

本日、2年生は校外学習に行ってきました。
神戸市の「人と防災未来センター」で防災と減災への取り組みについての知識を深めた後、南京町にてグループ行動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習  その2

人と防災未来センターでの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習  その3

南京町での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習  その4

全員ケガもなく、無事に帰ってくることができました。
今日学んだことをこれからの生活に活かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳

本日6限目、2年A組で阿波谷先生による道徳の研究授業が行われました。
個人で考えるのはもちろん、グループになり考える場面もあり、生徒たちはみんな意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 研究授業

本日5時間目、2年C組で川西先生と田村先生による数学の研究授業が行われました。

ピラミッド型に並んだ数字の規則性を見つけることをねらいとしており、生徒たちは一生懸命考えて、課題に取り組んでいました。川西先生と田村先生の高いチームワークも見られ、TT授業の在り方なども学ぶ機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳

2年生は4限目に道徳の授業を行いました。

「悔しい時にどうしているか?」という問いから、それぞれの意見や思いを書いたり発表したりしました。その後、松井秀喜さんの「松井秀喜は、上を向く。悔しいときほど、上を向く。」というポスターをもとに、松井さんの辛い時こそ顔をあげる「不屈の精神」を学びました。

「悔しい時は落ち込むだけでなく、ポジティブに前向きな気持ちを持ちたい。」「悔しくても、次につながるように上を向くことが大切だと思った。」など、松井さんのように悔しい時こそ上を向いて頑張りたい、というような感想が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 道徳

2年生は2限目に道徳の授業を行いました。

松井秀喜さんの「人の悪口は言わない」という言葉を軸に、それぞれの意見や思いを書いたり発表したりしました。

「自分も松井さんのように悪口を言わないようにしていきたい。」や「悪口をためこむのはしんどいから、発散方法を考えたい。」など、思ったことを「言葉」に出すことについて、改めて考える機会になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生球技大会 バレーボール大会

2年生球技大会でバレーボールをしました。優勝は男子B組、女子A組でした。クラスで団結して楽しいバレーボール大会になりました。実行委員さんご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 その4

2年生は3クラスとも映像でした。

A組「2A新喜劇」
B組「GTO〜2Bver.〜」
C組「Perfect 鉄子C」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語 暗唱テスト その1

本日2年生は国語の授業で「枕草子」の暗唱テストを行いました。
クラス全員の前に立って、一人ずつ発表しました。
緊張している様子でしたが、みんな頑張って暗唱していました。

写真は2Aの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 暗唱テスト その2

2Bの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 暗唱テスト その3

2Cの様子です。

各クラスとも、春の段は全員暗唱できました。
冬の段まで暗唱できた生徒もいました。

みんなよく頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 学活

2年生は、学級目標を作成中です。
担当を決めて、折り紙を貼っています。
できあがりが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4/18(月)授業風景

4/18(月)3時間目の授業風景です。
上から 2A 社会 2B 国語 2C 音楽 です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業風景 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は月曜日。また、1週間が始まります。授業を受けている先生も?

2年生の授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そろそろ新しいクラスにも慣れてきたでしょうか。しっかり学習しています。2Aは社会、2Bは国語、2Cは音楽です。(計6枚)

新2年生

新しいクラスになり、みんな少し緊張気味でした。
1年間がんばりましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/5 話そう橋本
3/6 卒業式予行
3/7 卒業式
進路関係
3/2 本出願
3/3 本出願
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900