生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

ダンスレクリエーション

全ての発表が終わり、体育館の中には皆の達成感に満ちた表情と感動的な雰囲気が溢れていました。

ここで特別企画。
アイノカタチを皆で歌いました。
ここでも、感極まって涙を流している人がいっぱいいました。
この1年たくさんの思い出がクラスでも、学年でもありましたね。
先生たちも涙を流しながら歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンスレクリエーション

学年主任の阿波谷先生よりご講評をいただきました。
みんなのダンスに感動して涙を流しながらご観覧していただきました。
この学年が大好きだということがとても伝わる温かいお言葉をいっぱいいただきました。

この学年から隅田中学校に新しい風を吹かせてほしい。
3年生に進級したら、体育祭や多くの行事での活躍が非常に楽しみです。
感動をありがとう。
この一体感は今後も大切にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンスレクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
ユニーク賞は、藤井のダンスクラブ
藤井くんを中心としたキレのあるダンス、そして山本くんの合いの手は会場を大いに盛り上げました。
最優秀賞は、オリヴァさんのひみつきみ
息のあったダンスは、アンコールが起こるほど見ている人を引き込みました!
おめでとうございます!

ダンスレクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
クラスダンス優勝は、、、
A組でした!おめでとうございます!!
B組もC組もハイレベルで見応えがありましたよ!

クラスリーダーが代表で表彰されました。

ダンスレクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
クラスを引っ張ってきたクラスリーダーにお礼状の贈呈と、一言いただきました。
涙を目に浮かべている生徒も。
本気で取り組んだからこその感情ですね!
本当によく頑張った!
その姿にたくさん勇気をもらいましたよ!
可能性は無限大!中学2年生がここまでできたのはすごいことです!

ダンスレクリエーション

画像1 画像1
興奮冷めやらぬなか、山本ムービーを見て一年を振り返りました!

ダンスレクリエーション

画像1 画像1
最後に集合写真です!
ダンスを通してみんなまた1つ成長しましたね!
涙を流していた生徒がいっぱいいたのがとても印象深い、感動のダンスレクリエーションでした。
みんなよく頑張った!!

ダンスレクリエーション

最後に、クラスリーダーの皆さん、最後の一言から分かるように悩んだことも、楽しかったことも色々ありましたね!
この経験はきっと財産になります。
約1ヶ月本当にありがとう!
今回のダンスレクリエーションが大成功だったのは、リーダーのお陰です!
日本1のダンスレクリエーションだったと思います。
感動をありがとう!
画像1 画像1

保健体育 ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
A組もB組も最後の授業でした。
グループダンス、クラスダンスのリハーサルがメインでした。
いよいよ明日はダンスレクリエーションです。
1年生の時のダンスに比べて、レベルは格段に上がりました。
今年度は、自分達の考え.やってみたいことを、クラス全員で共有することが1番のポイントだったように思います。
ゴールに向かって計画を立てる。その計画を実施する中で、必ず悩むことや思い通りに進まないこともでてくる。でもやり遂げることできっと何かが返ってくる。
たかだか、ダンスの授業だったかもしれません。
でも1人ひとりが、この授業を通して感じたことがあるはず。
若者よ、挑戦せよ!挑戦の先に得られるものが必ずある。

明日は2年生のまとめとして、全力で頑張ろう!全力で楽しもう!
A組、B組、C組みんなのダンスを楽しみにしています。

保健体育 ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
A組とB組はグループダンスに急ピッチで取り組んでいます。
クラスダンスは自分たちでもう一度流れの確認作業です。

保健体育 ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
C組は今年度ラストの体育でした。
本番に向けてリハーサルを行いました。
グループダンスはステージに幕を張って行っています。本番お楽しみに!
他の単元や教科・授業でも同じかもしれませんが、学校での学びは1人ではできません。
仲間や集団の中だから感じること、他者から教えてもらえること、時には意見の違いからお互いを尊重し合わなければ進められないこと、いろいろとあると思います。
経験したことは武器になる。今後も頑張りましょう!!

そしてグループ・クラスダンスともに、本番に向けて心の準備を!検討を祈る!

保健体育 ダンス

各クラス、"自分たちのダンスのこだわり"の部分がでてきました。
去年のダンスと比べて、かなり高いクオリティーになることでしょう。
あとは、思いっきり表現してくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
A組もクラスダンスの隊形の説明が、リーダーからありました。

保健体育 ダンス

本番まであと8日。
ゴールが見えてきました。
リーダーの姿には貫禄が出てきましたね。
本番が楽しみです!!
各クラス、クラスダンスもグループダンスも頑張れ!!
一生懸命取り組む姿はかっこいいぞ!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育ダンス

このクラスは、女子に細かい振付を教えてもらっています。
かなり上達しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年の振り返り

1年のまとめを行いました。
来年に向けての振り返りでもあります。
頑張りましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育 ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
A組は、男女別で確認作業です。

保健体育 ダンス

見た動き・考えた動きを自分の体に落とし込んで再現する。
簡単なようで、難しいですね。
しかしそれを何度も繰り返し、動きの精度・メリハリを高めていきます。すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育 ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
B組も、クラスダンスの隊形確認を行いました。
本番まであと2週間、各クラスで考えを共有し自分たちでクオリティーの高い作品にするために、工夫をしています。

保健体育 ダンス

画像1 画像1
ダンスの授業も後半戦です。
C組は舞台を使ってクラスダンスの隊形確認を行いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900