生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

3年生 文化祭の練習3日目(C組)

C組は5時間目の前半、体育館での練習でした。

まだまだ声が小さいので、教室で監督の指導が入りました。

明日も仲良く頑張ろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 文化祭の練習3日目(B組)

B組も劇組と小道具組が、教室で分かれてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 文化祭の練習3日目(A組)

文化祭の練習も3日目です。

木曜日はリハーサルです。

A組は劇組と小道具組が分かれてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 文化祭練習2日目(C組)

C組は昨日、台本読みが終わっているので、実際に動いてやってみました。

まだまだ声が小さいので、監督から「もっと大きな声で!」や「恥ずかしがるなよ!」という声が飛んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 文化祭練習2日目(B組)

B組は、道具を作る人、劇のことを話し合っている人に分かれているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 文化祭練習2日目(A組)

A組は小道具がどんどんできあがっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭の準備〜2〜

3B、3Cです。

B組は台本の読み合わせ、C組は教室を舞台に見立てて、リハーサル!
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭の準備

3Aの準備風景です。
仕上がりはいかに!?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 文化祭の練習(C組)

C組は台本を読み、手直しを各役で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 文化祭の練習(B組)

B組は配役から決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 文化祭練習1日目(A組)

いよいよ文化祭の練習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 平和学習 お礼の手紙

6月11日(火)6時間目

3年生は、修学旅行の3日目に平和講演会でお話してくださった城臺美彌子さんにお礼に手紙を書きました。

「みなさんは平和ってどんなことだと思いますか。」と城臺さんはおっしゃいました。
そして
「言論の自由があること」
「家族と一緒にいられること」
「夜にぐっする眠れること」
「自分の人生を選ぶ自由があること」
と続けられました。

これから人生の大きな岐路にたちます。
自分の人生を選ぶことのできる平和な世の中であることに感謝し
しっかり考えていきましょう。

上からA組、B組、C組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三年生 総合の時間の様子

総合の時間において
修学旅行で経験したことを
整理し、まとめました。

子どもたちは、しおりなどを用いて
きっちりと仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目

お迎えの保護者の方々へ

南阪奈道路を順調に進んでいます。
先程からアップしている通り、18:30過ぎにあやの台に到着予定です。

この先、大きな予定変更などがない限り、本稿をとりあえずの最終とします。
生徒たちは、大きな事故、トラブルなく、楽しく過ごすことができました。

帰宅後はぜひ、思い出話を聞いてあげて下さい。

3日間、ご覧いただき、ありがとうございました。

修学旅行3日目

南阪奈道路を順調に進んでいます。
18:35前後にあやの台に到着予定です。

修学旅行3日目

高速を順調に進んでいます。
渋滞などがなければ、あやの台には18:40〜18:50に到着しそうです。

これから南阪奈道路に乗ります。

修学旅行3日目〜阪神高速〜

まもなく、阪神高速の環状線に乗ります。
淀川を渡ります。

修学旅行3日目〜伊丹空港〜

予定通りに伊丹空港を出発です。

修学旅行3日目〜伊丹空港〜

荷物のピックアップ中〜
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行3日目〜伊丹空港〜

伊丹空港に到着しました。大きな荷物を受け取り、バスであやの台に向かいます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900