生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

2学期 係・委員決め

卒業アルバム委員やレク委員も決めました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育

本日より持久走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育

部活動を引退してかなり日もたっているので、持久力・体力面での低下もありますが、一生懸命頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育

最後まで粘り強く!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語

本文が少し難しくなってきているようですね。。。
ファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科

空気について
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語

単元に入る前に漢字の確認。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会

人権を確実に保証するための権利について
小出先生も授業を見に来られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭

オリジナルのおもちゃ作り中です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選択 器械運動

A組も練習中です。
マット運動組は本番同様、技を繋ぐところまで。

技の出来栄えにこだわり、フィニッシュまで頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選択 器械運動

次回はテストです。頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選択 器械運動

B組もテストに向けて、練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選択 器械運動

マット組・跳び箱組
それぞれ活動中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選択 器械運動

跳び箱組は回転系の技をメインに練習中。
男子は頭はね跳び、前方倒立回転跳び両方跳べる人が増えてきましたね。
女子も上手になってきましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選択 器械運動

前方倒立回転跳び
完成に向けて、いかに勢いよく綺麗に見せるかこだわっています。
勇気を出して思いっきり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術

手と、自分を表すようなキャラクターを描いています。
深いですね。。。
アイデアをしっかり練りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選択 器械運動

3年生は器械運動に取り組んでいます。
マット・跳び箱のどちらかを選択して演技を組み立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選択 器械運動

膝伸前転・前方倒立回転跳び
難易度の高い技に挑戦するマット運動組。
高さと美にこだわっている跳び箱組。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路選択に向けて

先日行われた実力テストの結果を振り返り、どこで間違えたのか分析中です。
点数だけではなく、この結果を次のテストにどのように繋げられるかが重要ですね。

体育祭から1ヵ月、少しずつ雰囲気も受験生らしくなってきたように感じます。
先が見えない今だからこそ、みんなで乗り越えていこう。みんなで頑張ろう。
卒業・そして次の進路を控えた今だからこそ、見えてくるもの・身につけられるものがきっとあるはずです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語

昨日の続き。疑問詞を使った文章表現。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900