生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

社会科

1941年、どうして日本はアメリカと開戦したのだろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行実行委員会

修学旅行まで残り2週間。実行委員会も残り数回です。
自分たちで中身を考えて、自分たちで思い出をつくる。
中身の詰まった素晴らしい行事にするためには準備がとても大切ですね。
体調を整えること。自分たちで話し合うこと。そして何より、やるべきことにきちんと向き合う日頃の前向きな態度。
全てが当日に繋がるのではないでしょうか。

今日は全校で折った鶴を千羽鶴にする作業です。
実行委員さん、頑張れ!手先が器用な藤本先生も頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
確認作業を終えて、色別に選別されていきます。

修学旅行実行委員会

文化祭実行委員会が終わった生徒会執行部のメンバーも合流して色の選別です。
来週には完成ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育 陸上競技(リレー)

陸上競技の授業も終盤です。
100mリレーを実施し、お互いの50mトータルタイムよりどれだけ速く走ることができるのか、記録更新要素を考えながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育 陸上競技(リレー)

走り終わって、お互いに良かったところや修正すべき部分を確認しています。
2走の生徒は、後ろを見ずに思いっきりスタートを切れるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育 陸上競技(リレー)

トップスピードにのってゴールを駆け抜けろ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術

画像1 画像1
画像2 画像2
隅田中学校でも、夜になると妖怪が出ると出ないとか…
信じるか信じないかはあなた次第…

完成まであと少し頑張れ!

美術

画像1 画像1
画像2 画像2
妖怪〜完成間近!?〜

社会科

3年生になり、週明けは毎回小テストからスタートです。
画像1 画像1

修学旅行 活動計画完成!

画像1 画像1
修学旅行に向けて、活動計画は本日完成となります。
修学旅行まであと18日、3年間のまとめとしての自治活動。素晴らしい内容になることを願っています。

修学旅行 活動計画完成!

女子と男子で、行く場所に特徴が…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 活動計画完成!

男子のグループは…歩き回るようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 活動計画完成!

清書した計画表はしおりに綴じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 活動計画完成!

グループによって特色が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 活動計画完成!

見知らぬ土地で、自分が知らない文化に触れることもいい経験になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術 妖怪作成

画像1 画像1
画像2 画像2
隅田中に潜む隠れ妖怪達〜なんか妖怪!?〜

美術 オリジナル妖怪作成中

それぞれの感性が表現されていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 活動計画

みんなのイメージがどんどんふくらんでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 活動計画

いよいよ長崎市内での班別自主研修の計画を立て始めました。
長崎観光マップから、タブレットを使用して現地の様子を調べ、各班思い思いに計画を立てています。
修学旅行に向けて皆の気持ちが、長崎へ向かっています。
青春ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900