生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

理科

3年間の復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽

カントリーロードが聞こえてくるので、音楽室を覗くと…キーボードを使ってグループに分かれて演奏中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学

関数の変域と増減について考える!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語

国語は魯迅の『故郷』です。
昔住んでいた家が他の人のものになることが決まり、数十年ぶりに故郷を訪れた主人公の心情に迫ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語

疑問詞を含む語句を見つけよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芋掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は授業で夏前から育てていた芋を収穫していました。
色々な苦労があったと思いますが、それは他のことにも置き換えられますね!
ホクホクな焼き芋にするのかな??楽しそうな収穫風景でした!

社会 平等権と人権

どのグループも真剣に意見を出し合っています。その言葉には純粋なみんなの気持ちがこもっているように感じます。

1つのテーマを色々な視点から考える。
この先の人生で必ず求められます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会 平等権と人権

画像1 画像1
画像2 画像2
全体で共有中。

3A 数学

二次関数に全力で挑んでいます。
考え続けることが、頭を活性化させますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3B 国語

俳句作成中
近くに行って見せてもらおうとすると…恥ずかしいようで
季節を感じながら、風景や身の回りにあるものを、句として表現しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3C 英語

教科書の内容を確認後、英検の説明をしています。
金曜日は英検です。頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合

3年生が黙々と取り組んでいるのは…
自己分析(長所短所)と、高校の志望理由と自己PR。
思い浮かばないと悩んでいた人も、まずは簡単なことから言葉を並べていきます。
書き始めると色々思うことがあったようで、しっかり表現していました。

たかが進路選択ではありません。人生と思え!
勇気を出して進んだ道には、あなたにしか手に入れられない物がある。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会

平和主義の意義とその役割について、グループで話し合いました。
世の中は本当に色々な仕組みで成り立っています。
考えれば考えるほど、難しく、それでいて誰かにとって必要なことが決まりとして存在したり…

全て自分が納得のいくように…ということはほとんどないのかもしれません。
だからこそ、どうしてだろうと考えることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900