生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

数学

角の二等分線と線分の比を考える!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技術

情報セキュリティーについて
大切なところです。しっかり勉強しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科

保育実習に向けて…楽しんでもらえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会

選挙について
小学校では児童会、中学校・高等学校では生徒会。
大人になれば議員や政治家など、すべて選挙で選ばれています。
そして選ばれた人は児童・生徒・市民や県民、国民を代表して活動しています。

生徒会執行部として活動していた人もいますね。
社会の縮図…とまでは言いませんが、自分に投票してくれた人や応援してくれる人のために、何より「手を差し伸べてあげるべき誰かのために」活動する。
学校でも社会でも、そのための選挙であるということは変わらないのかもしれません。
難しい話ですが、しっかりと考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活

テスト後は進路希望の確認
そして、、、2年半を振り返っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実力テスト

3年生、本日実力テスト真っ只中です。
先が見えない今だからこそ、一歩ずつ着実に時には悩みながら頑張りましょう。
入試に向けた予行練習ですよ!

テスト前の各クラスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育

持久走、A組も4回目です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育

恐れず勝負!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育

記録ドンドン上がってますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回進路説明会

本日、本校体育館にて第2回進路説明会が行われました。
卒業に向けて…だけではなく、次の進路に向けても色々と考える時期ですね。
何が自分にとってのベストな選択肢かは、進んでみないと分かりません。
正解がないからこそ、自分で決めた道を自分自身の行動で「正解」へと導きましょう。
大志を抱け!そして突き進め!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育

3B持久走4回目
給食後ですが、よく頑張った!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育

どのクラスも来週でラストです!
最後まで頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語

「故郷」は続きます。

長い間、この話は教材として国語の授業で実施されています。(先生たちも中学生の時にこの授業を受けました)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学

平行線に挟まれた線分の比を考える!!
まずは公式に当てはめて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会

ドラえもんに例えたユーモアある内容で、授業が進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900