最新更新日:2024/06/28
本日:count up98
昨日:93
総数:237799
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

ふれあいルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
9/29(木) 
すてきな作品が出来上がりました
身長以上の高さの 作品です

ふれあいルーム2

画像1 画像1 画像2 画像2
慎重に積み上げていきます

ふれあいルーム3

画像1 画像1 画像2 画像2
途中で壊れてしまうことも
でも それに負けずに 再挑戦へ 

音のコンサート

8月24日(月)  天気:晴れ

境原っ子学童保育で
音のトライアングルコンサートがありました

すばらしい歌 ダンス 楽器の音色などなど
約1時間 う〜んと 楽しみました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域放課後ふれあいルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月21日(金)

巨大絵づくり みんなでつくります
手は 絵の具だらけ のりだらけ

でも いい作品ができつつあります

仕上がりが 楽しみです
9月の 作品展でご覧ください

盆踊り練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月15日(土)18:00前頃から 
紀見地区公民館東部ブロック夏祭りが 境原小学校で行われます

模擬店あり 手作りおみこしあり 和太鼓クラブ演奏あり
井寄先生率いる 和ZOKU演奏あり 盛りだくさんあります

本日 体育館で盆踊りの練習をしたところ 
たくさんの子どもたちが参加していました

すごく 楽しみです  

ふれあいルーム

不思議なバッグづくり
絵画教室かと思ったら バッグ作りへと変身

大胆というか ダイナミックな色塗り 構成でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの子どもたちが参加しています
また たくさんの保護者のみなさん

3階の英語活動教室が狭いほどです
一生懸命 制作していました

お好み焼きパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月3日(月) 天気:晴れ

本日は 校内水泳大会をしました
終了して 子どもたちが下校した後 校舎点検で巡回していると

美味しそうな においがしたので どこからかなぁ〜と
においにつられていくと そこは 学童保育の所でした

美味しそうに子どもたちは 食べていました
水泳が終わった後なので もりもり食べていました

今日は弁当ではなく おにぎりを持参とのこと
さすが! 関西の 和歌山の 境原の子どもたち 

昼食メニュー 「お好み焼きとおにぎり!」
最高の組み合わせです  ここに泡ものがあれば なお最高!

和太鼓クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月2日(日) 天気:晴れ

暑い日が続く 毎日ですが
ここ 境原和太鼓クラブも すご〜く熱いです!

今日も 紀見東地区夏祭りで 披露する和太鼓演奏に向けて
猛特訓中 小学生 中学生 高校生 大学生 一般と

年齢層がすごく広い 境原和太鼓クラブ
気温36度の暑さに負けず

ここ 境原小学校 3階音楽室で 暑い中 猛練習中!
夏祭りの日が 待ち遠しいです

夏休み2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
橋本市水泳記録会が終わり 学校へ戻ると
たくさんの子どもたち 
「夏休み 楽しんでいま〜す!」と

みこし作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8/15 夏祭りに向けて 只今 みこしの制作中
テーマは なつやすみ

各グループごとに 独創的なみこしを作っています
ほぼ できあがったグループもあり

まだまだ 調整中の 1年と2年生たち
小黒板にて 話し合い中

飾りを 作っているグループもあり
できあがりが たのしみです
卒業生も 参加しています 

よこぶえづくり

7月9日(木)  天気:くもり 蒸し暑い

昨日の速報で紹介しました 地域ふれあいルームの取組
「よこぶえづくり」を紹介します

地域のおじさんの協力の下 お母さん方にも手伝ってもらい
個人個人の よこぶえを作りました

手順の説明

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よこぶえづくり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域ふれあいルーム

穴が開いている所に ギザギザがあれば磨き
後は 好みの色を塗りました
黒色 赤色 黄色 など

よこぶえづくり3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域ふれあいルーム

何回も塗り 仕上げていきます

よこぶえづくり4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域ふれあいルーム

まだ乾いていないので 図工室で当分の間
乾かしていきます

早くできてほしいとのこと
そしたら 笛の練習です 頑張ります

速報! 横笛づくり

7月8日(水)  天気:曇りのち雨

放課後地域ふれあいルームで 横笛を作りました
秋祭りで使います

まずは その様子から
詳しくは 明日 ホームページに載せます
画像1 画像1

移動児童館

6月22日(月)

先週の土曜日に 境原小学校体育館にて 移動児童館がありました
たくさんの子どもたちが参加しました


画像1 画像1 画像2 画像2

移動児童館2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんのお母さん方も参加して 親子で
作品づくりをしていました

6年生や5年生の お姉さん方も参加し
楽しそうに 作品をつくっていました

地域ふれあいルーム

6月19日(金)に地域ふれあいルームがありました
びゅんびゅんごまを作って遊びました

はじめは 難しそうでしたが
みんな 独創的な色塗りで いいものができあがりました
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/13 6年部活体験13:30紀見東中
1/14 季節の手作り授業(2〜3限)1・2年  専門委員会14:50
1/18 避難訓練
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814