最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:99
総数:237806
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

ふれあいルーム1月

放課後は「ふれあいルーム」です。こどもたちのリクエストがあり、2回目の「影絵」です。前回より上手にできています。最後まで残っていた3人の作品を載せました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール3

集合写真を、練習場所の学校体育館前で撮りました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール4

3,4年生の頑張りです。予選は3位でしたが、午後のトーナメントで頑張り、3位になりした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール5

5,6年生は、一人差の負けが続き、予選は1勝で3位と大変残念でした。午後は、2勝することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール大会1

県立橋本体育館で行なわれました。3から6年生の多くの児童が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール大会2

キャプテンを中心にチームワークで頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動体験1

8日(木)午後から、紀見東中学校に部活動の体験に行きました。来年度から一緒に通うきみ小・城山小のみんなも来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動体験2

体育館で各クラブからの紹介の後、それぞれの場所に分かれて、色々と教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム1

放課後、今日は理科室でありました。みんなで「かげ絵」をしました。まずは、はさみを使って型を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム2

みんな一生懸命です。最後はみんなで楽しみました。ただ、自分のが見れないことを残念がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方音楽祭1

産業文化会館でありました。会場での様子です。出演が1番なので、ステージがセットされています。はじめに、会場全員で、歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方音楽祭2

やや緊張しながらも、2曲をしっかり演奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園まつり1

今日の2.3限、境原幼稚園の『幼稚園まつり』に1年生が招待されました。2つの部屋で色々な出し物ががありました。この教室は、「パズル」「動物のえさやり」です。3歳児もしっかり案内ができていました。できたらシールをもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園まつり2

隣の教室に移動です。そこは、ハンバーガー屋さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園まつり3

みんな美味しそうに食べていました。「わなげ」も楽しみました。充実した時間でした。次は、小学校に招待する番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナチュラルブレイク1

式典の後は「2分の1の成人式」です。本校からは4年生が参加しました。司会は紀見東中学校の生徒会の生徒で、本校の卒業生です。代表がメッセージをしっかり読んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナチュラルブレイク2

本校の出し物は、よさこい踊り「この地へ」です。先生の指導の下、しっかり練習してきました。今日は、8人全員そろいませんでしたが、休んでいる1人の分もしっかり踊れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナチュラルブレイク3

たくさんの人の前なので、少し緊張した様子でしたが、しっかり踊りきることができました。担任の先生の旗が少ない人数を大きく見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナチュラルブレイク4

午後の「森の中の音楽会」に境原和太鼓クラブが出ました。本校の1年から4年生と指導者の方で演奏します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナチュラルブレイク5

日頃の練習の成果を発揮し、公園中に太鼓の音色が響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 [集金日]
2/1 ALT  視力検査(高)
2/2 校内マラソン大会
2/3 視力検査(低)  マラソン大会予備日
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814