最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:97
総数:237290
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

COOL CHOICE 宣言

9月25日(金)

 FMはしもとの堀田さんに来ていただき「COOL CHOICE宣言」の録音を行いました。
 5年生が地球温暖化を防ぐために、自分はどんなことをするのか考えたことを一人一人録音していきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

COOL CHOICE 宣言2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな自分の番が回ってくると緊張して早口になったり、つまったりすることもありましたが上手に話すことができました。

ふれあいルーム

9月23日(水)

 1・2年生を対象にふれあいルームが行われました。
 今回は、色画用紙や広告を使ってカブトムシ、クワガタ、チョウチョ、虫取り網を作りました。
 うまくはさみで切れないときや広告を丸めて虫取り網を作るときなどは、来てくれているお母さん方に手伝ってもらいながら作っていきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 切り取った虫にクレヨンで色を付けました。
 自分で考えた模様のクワガタやチョウチョがたくさんできました。

ふれあいルームが始まります!

画像1 画像1
 コロナウイルスの影響で開催を見合わせていた今年のふれあいルームが始まります。
 9月23日(水)1・2年生を対象に、10月21日(水)3年生対象に行われます。

 みんな参加してくださいね。

5年生 学校で育てたカボチャを使って料理をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の子どもたちがカボチャを持ち帰り、いろんな料理に挑戦してくれました。

一番多かったのは、スープです。
ほかには、コロッケ、煮物、きんぴら、天ぷら、おやつ(ドーナツやプリン)などがありました。
子どもたちのレシピは、5年生の教室の前に掲示しています。ぜひご覧ください。

ブッキー号来校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月10日(木)

 昼休みにブッキー号が来てくれました。
 子どもたちは、いつものように借りていた本を返し、新しく借りる本を探していました。また、学級で借りる本も選んでいました。
 しっかりたくさんの本を読んで、いろんな知識を増やして欲しいと思います。

休み時間の子どもたち

9月8日(火)

 先週まで、暑さのため運動場での外遊びを中止する日が続き体育館や図書室を開放していました。しかし、今週に入り少し気温が下がり、吹く風も涼しさを感じられるようになったので、運動場での外遊びができるようになりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の子どもたち2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、広い運動場でドッジボールやサッカー、縄跳び、ブランコなど思い思いの遊びで休憩時間を過ごしていました。

秋の掲示

画像1 画像1
 9月になり、校内の掲示板も秋の風景に模様替えをしてくれています。
 先週の台風以降、少しずつ気温も下がってきて、あちこちで赤とんぼの舞っているのが見られます。

視力検査

9月4日(金)

 今日は、児童全員の視力検査を行う日です。
 一人一人ランドルト環「C」の表示される所から、5m離れて空いている方向を伝えます。
 子どもによって、指で上下左右を示す子や言葉で方向を言う子などそれぞれです。
 目は生活していく上でとても大切な機能の一つです。視力が下がらないように生活してほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 登校指導  漢字博士試験  集金日
3/3 委員会  スクールカウンセラー来校
3/4 6年生を送る会  民生・主任児童委員との懇談会
3/5 体育館ワックスがけ
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814