最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:97
総数:237290
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

休み時間の過ごし方

8月20日(木)

 夏休みが終わって以降、橋本市では連日高温注意情報が発表され、学校の校門付近に設置している熱中症計は、10時を過ぎると厳重警戒を超え運動中止の表示までメモリが達しています。
 それにともない、熱中症を避けるために休み時間に運動場で遊ぶことを禁止し体育館・図書室を開放して休み時間を過ごすようにしています。
 体育館では、学年が混ざり合ってのドッチボールをしたり、個人で縄跳びをしたり、肋木に登って遊んだりしています。図書室では、静かに読書をしている姿があります。また、教室で友達と本を読んだり、おしゃべりしている子もいます。
 子どもたちは、制約がある中、思い思いの休み時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主勉強ノート

 3・4年生の廊下には、自主勉強で頑張ったノートが展示されています。
 他の子どもたちの参考になるように、最後まで使い切ったノートが置かれていました。
 内容を見ると、しっかりその日に学習するテーマが書かれ、最後に感想や振り返りが書かれていました。漢字の学習や算数科の計算、社会科で習った地図記号などびっしりと学習されています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主勉強ノート2

画像1 画像1
画像2 画像2
 この調子で、自分が不思議にと思ったことを調べたり、学校で習ったことの復習や次に習う所の予習など継続して学習して欲しいと思います。

縄跳び大会の記録

 保健室に近い廊下の壁には、7月17日に行われた縄跳び大会の記録が張り出されています。
 低学年・中学年・高学年別にそれぞれの跳び方で、飛ぶ回数が多かった一位から三位までの児童の名前が書かれいますので、また、学校に来校したときにご覧ください。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄関の水槽

画像1 画像1
 玄関に設置している水槽には、黒メダカが飼育されています。
 メダカの寿命は、自然環境下で1〜2年、飼育環境下では2〜3年と言われています。水槽のメダカも寿命が来ているのか、数が3匹になってしまいました。
 そこで、新しい仲間として、白メダカを5匹飼うようにしました。生まれてまだ半年くらいの若いメダカです。これから成長し、産卵して増えていけばうれしいのですが…
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814