最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:83
総数:237610
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

冬の絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬の絵を6年生が描きました。

 コスモスの絵を消しているとき、下級生の子たちが「次は何を描くの?」とたずねてくれました。「冬といえば何が思い浮かぶ?」とたずねると、「クリスマス!」「雪だるま」と返事が返ってきました。「真ん中にクリスマスツリーを描いてほしいな」という女の子の声もありました。

 学校ではコロナでなかなか縦の交流ができにくい時ではありますが、絵を通して、6年生と下級生がつながってくれれば、これも交流かなと思います。

 さて、冬休み。身近な人と家庭でたくさんの経験をして、心のエネルギーを満タンにして冬休み明けに登校してくれることを楽しみにしています。
 

 

雪合戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月23日
 降り積もった雪が約10cm。この後どのくらい積もるか分からないほど降っています。
 さっそく4年生が運動場で雪合戦をしていました。先生も一緒になってこの雪を楽しんでいます。

長谷川義史さんの墨絵

 先月11月2日に絵本作家の長谷川義史さんに来ていただき、紀見東中学校区共育コミュニティ「人権講演会」が開催されました。
 講演の中で、講師の長谷川さんがその場で筆をとり模造紙に描いた墨絵です。
 本校の渡り廊下に掲示しています。順次各校園においても展示されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長谷川義史さんの墨絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 落語紙芝居「うなぎにきいて」のお話しを、ライブペイントで描いてくださったものです。

運動場に雪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月19日
 昨夜に降った雪が運動場にうっすら積もっていました。雪は土と一緒に凍っています。
 子どもたちは寒い中でも元気にサッカーを楽しんでいました。
 小さい雪だるまが所々に作られていています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814