最新更新日:2024/06/29
本日:count up35
昨日:207
総数:497996
気温が上がり、蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

PTA婦人部主催「給食試食会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA婦人部主催で「給食試食会」がありました。はじめに、給食センターの山本センター長・和田栄養士から、学校給食の目標や給食の安全・献立づくり等の話があり、それをうけて参加者が意見交流を行いました。その後、給食を試食し、最後に、給食を食べている子どもの様子を参観しました。ご記入いただいたアンケートの結果は、今後の学校給食に生かしていきたいと思います。ご協力ありがとうございました。
 本日の給食試食会を計画していただきましたPTA婦人部の皆さま方に深く感謝いたします。

小中合同教育講演会

11月14日(土)、教育文化会館で橋本小学校・中学校合同の教育講演会が開催されました。パネルディスカッションや質疑応答で活発な意見交換がなされました。
画像1 画像1

PTA文化部事業「コサージュ作り」

画像1 画像1
画像2 画像2
今年のPTA文化部事業は、家庭教育支援チームの協力のもと、「コサージュ作り」に取組ました。 −参加者の声−
 ○あっという間に時間が過ぎて、とても楽しかったです。 ○かわいいコサージュが完成!子どもの発表会につけてもらおうと思います。 ○皆で、ワイワイ!アットホームな時間が過ごせました。ありがとうございました。 ○小学校へは、授業参観や会議とか「行かなきゃ!」という思いで来ていましたが、今回は、すごく楽しい時間でした。こんな時間もいいなあと思いました。 ○コサージュがこんなに簡単にリーズナブルに出来るなんてびっくりしました。今年は、卒園式・卒業式を控えているので、ぜひ使おうと思います。
□参加者は少なかったけれど、とっても充実した中身でした。ご協力いただいた方々に深く感謝申し上げます。

「ほめ言葉のシャワー」をかけ合いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
コサージュができあがったところで、手作りお菓子を食べながら、
「来た時よりも、もっと素敵になって帰っていただこう。」と「ほめ言葉のシャワー」(自分に「かけてほしい言葉」)をかけ合いました。
「かわいい純ちゃん」「久美ちゃん好きよ」「がんばってるね幸ちゃん」・・・
子どももおとなも、ほめられるとうれしいもの。同じですよね。 −ヘスティア−
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/3 橋本中学校進学説明会(13:40〜 橋小体育館)
みそ作り(5年生)
2/4 みそ作り(5年生)
2/5 古佐田老人会との交流(3年生)
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485