最新更新日:2024/06/28
本日:count up25
昨日:207
総数:497986
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

フラワーアレンジメント教室(婦人部)

婦人部主催のフラワーアレンジメント教室が先日開催されました。いつもボランティアで児童玄関や飾り棚などにお花を生けてくださっている方々に教えていただきました。お雛様飾りを作り、空き缶にかぶせ、花を生けていきます。生ける花を選ぶのにも真剣な眼差しです。それぞれのセンスあふれる作品ができました。本日の授業参観では、各クラスの受付やロッカーの上等に飾られています。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会

PTA婦人部の皆様にお世話いただき、給食試食会が開催されました。給食センター副所長様と栄養士様から、学校給食の目標や給食内容・食の安全などについてのお話を聞きました。その後は、牛乳・麦ごはん・牛肉ときのこの柳川風煮・ごまあえ(本日の給食)を試食しました。「麦ごはんも食べやすく、栄養面も考えられていておいしかったです」という声も聞かせていただきました。参加してくださった皆様、婦人部の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA文化部活動 ゴミの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA文化部の皆様、橋本市役所生活環境課の方々に「正しく知ろう、ゴミのこと!生活に役立つゴミ分別教室」の学習を4・5・6年生にしていただきました。どこの家庭でも見られる朝のゴミ出しの光景を文化部の皆様が面白おかしく演じる中で、自分たちのゴミの出し方って間違っているかもと感じる子どもたち。うなずきながら学習する姿があちこちで見られました。市役所の方には、市民が出すゴミの量や、減らしていけるゴミについて気づかせていただきました。きっと、明日からは給食を残す子どもが減ることと期待しています。今日は大切な学習をしていただき、ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 交通指導
3/16 スクールカウンセラー
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485