最新更新日:2024/06/27
本日:count up145
昨日:166
総数:497731
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

婦人部の活動 3

 撮影が終わったら、応接室で、ご自分が撮った写真にメッセージを入れてくれました。

以下のメッセージは6名の婦人部の方が書いてくださったものです。
画像1 画像1

活動報告 A その1

 給食前は距離を保って きちんと手洗いをしています。  
画像1 画像1
画像2 画像2

活動報告 A その2

 1クラスの学年では、密にならないように広いスペースで配膳しています。
一方通行で並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動報告 A その3

 給食当番さんは、ビニル手袋をはめて、配膳しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動報告 A その4

 「いただきます!」
一人ひとりの間隔を空けて、前を向いて食べます。

画像1 画像1

活動報告 B その1

 手洗いの後の消毒は必ずします。

 配膳室に入る前に、先生が消毒をしたかのチェックをしてくれます。とっても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動報告 B その2

 給食当番は、ナイロン手袋を着用して、配膳します。
当番以外の人は、呼ばれる前に並ぶと密になるので、呼ばれるまでは教室で静かに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動報告 B その3

 コロナ対策として、台ふきも食べる前と食べた後で使い分けています。もちろん毎日洗濯をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動報告 B その4

 食事も机と机を離しいただきます。

人数が多い5年生は、教室をいっぱいに使って、列を交互にしています。

たんぽぽ学級も離れていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485