体育大会の応援ありがとうございました。

5.15.Fri.アマビエってナンダ?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 司書の先生が、20日に本を借りると「アマビエ」(アマビコ)の栞をあげます、と言ってましたね。でもアマビエってナニ?
 気になる人は図書室にある日本の妖怪という本を見てほしいのですが、ちょっとだけ…。
 その昔九州の海に、毎夜のように光るものが出没する。それが「アマビエ」と名乗る怪物でした。その怪物は六年間の豊作を予言し、病気が流行したら自分の姿を写して人々に見せるようにと伝えて海中に消えた。というお話から来ています。
 流行り病に効く妖怪ということで今話題の妖怪ですよ。
 
 というように恵庭中の図書館にはいろいろな本があります。きっとみなさんの読みたい本があるはずです。
 そんな恵庭中の図書館ですが、いったい何冊の本があるのでしょうか?
 これが今日のクイズです!

5.15.Fri.非常口という標示はいくつ

画像1 画像1
 みなさん元気ですか。今日は天気も良くてとても暖かいです。というかちょっと暑いですね。正午の恵庭島松のアメダスは20.1度です。
 お散歩、ランニング、縄跳び日和です。一人で頑張ってみよう!
 
 さて昨日のクイズの答えです。恵庭中の1階にある非常口という標示は誘導用も含めて12枚です。
 ここが非常口ですという標示もあれば、こっちに行けば非常口ですよという標示というのもあります。この中で唯一光っているのは体育館の入り口(体育館側)についている標示です。これだけは電気で光るようになっていましたよ。

5.14.Thu.体育館のLEDの数は

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みなさん元気ですか?
 いい天気ですね、気持ちのいい天気ですのでついつい外に出たくなりますね。散歩やランニング、縄跳びなどいいですね。集まらないでやりましょうね。
 だんだん気温が高くなってきて、マスクをしているのがつらい時もあるとは思いますが、しっかりマスはしましょうね。
 でもマスクをしていると、体温が上がりやすくなったり、のどの渇きが感じにくくなったりするらしいので、運動をするときには気をつけてくださいね。
 さて、昨日出した体育館のLEDの数ですが、正解は24個です。
 3列×8個です。今度学校に来たら確認してみてくださいね。
 

5.13.Wed.体育館のLED照明は…?

 午後からは天気が下り坂のはずですが、今のところまあまあの天気ですね。
 みなさんは運動不足になっていませんか?
 学校に来ている時とは圧倒的に活動量が減ってますね。学校に来ていれば通学だけでも結構歩いているし、学校の中も結構動きまわっています。さらに体育の授業や部活動などでかなり動いています。
 今は家にいることが多いので、どうしても運動不足になりますね。うまく運動不足を解消してくださいね。
 ということで、ちょっと体育館を思い出しました。この前は教室でしたが今度は体育館。体育館のLED照明は何個ついているでしょうか?これが今日のクイズです。
 去年の12月につけられたものなので、あまりピンとこないかもしれませんが、ちょっと体育館を思い出してみてくださいね。
 
 

5.13.Wed.姫リンゴの木は何本か

画像1 画像1 画像2 画像2
 みなさん元気ですか。
 今日は今のところ曇り空、時折陽が差しますがあまりい天気とは言えません。
 午後からは雨の予報も出ています。
 課題は届いてますか?今日中に届かなかったら明日以降連絡をくださいね。
 届いている人たちはさっそくやり始めているでしょうか。頑張ってくださいね。
 さて昨日の姫リンゴのクイズですが、正解は2本です。
 ちょっとわかりにくいけど写真を載せておきます。
 今度学校が再開したら、円形花壇で実際に確認してみてくださいね。
 

5.12.Tue.前庭の桜と姫リンゴ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後からは太陽の光が差していいお天気になりました。気持ちがいいですね。
 前庭の桜が咲いています。ほぼ満開です。校舎の前側には桜は1本しかないので目立ちますね。校舎裏の桜よりも1週間くらい遅く咲く桜ですね。種類が違うのでしょうか。
 円形花壇の姫リンゴも元気よく伸びています。
 つぼみができていました。こちらももうすぐ咲きそうですね。
 
 さてここで問題です。
 恵庭中学校の円形花壇に姫リンゴの木は何本あるでしょうか?

5.12.Tue.教室の蛍光管の数は

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は朝のうちはちょっと曇りですが、午後からは太陽が照る予報です。
昨日はすごい雨だったので、今日は一日晴れてほしいですね。
 沖縄や奄美はもう梅雨入りし、関東では昨日は33度という気温になったそうです。
 暑さに慣れていくことも大事です。今日は少し外を散歩してみてはいかがですか、ただし自分だけでね。
 さて、昨日出した蛍光灯の数ですが、教室には2本組の照明が6個あります。そして黒板を照らす1本の照明が2個あります。これであわせて14本の蛍光灯がついています。
 正解は14本、今度学校が再開したら確認してみてくださいね。

5.11.Mon.みなさん、たまには教室を思い出してみてください

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さて昼からは土砂降りになってしまいましたね。朝のうちはいい天気だったのに。
 ちょっと残念な天気です。みなさん何をして過ごしていますか? 
 もう20日以上学校に来ていませんね。
 どうですか 学校のこと、教室のこと思い出していますか?思い出せますか?
 もうすぐみなさんの手元に学校や先生方からのおたよりや、新しい課題がどっさり届くと思います。先生方はみなさん方のためにたくさんのプリントや課題を作ってくれました。印刷してくれている事務補助員さんも大忙しでしたよ。
 みんな頑張ってやってくださいね。
 課題をやる時にはなんとなく学校にいる雰囲気を思い出しながらやってほしいな、と思うのですが、ここでクイズです。
 恵庭中のみなさんの教室には、蛍光灯(管)が何本あるでしょうか?
 蛍光灯は細長い蛍光管を1本として、それが何本あるでしょうか。
 教室の照明には蛍光管が1本の器具と2本の器具がありますよ。さあ考えてみて!
 写真左はとある教室の照明です、右はいわゆる蛍光管です。
 真ん中は大忙しで印刷をしてくれた事務補助員さんです。

5.11.Mon.あの桜は…

 みなさん元気ですか?
 昨日は午後からはずっと雨でしたね。家では何をしていましたか?
 今日は雨も上がり少しいい天気です。もっと太陽が出るとうれしいですね。
 日本列島の桜の北上も稚内と釧路で開花したということで、ついにゴールを迎えたそうです。例年よりも少し早いですね。
 さて、先週の金曜日のどこの桜でしょうの答えは、校舎の裏手の柏小のプールの横に立っている桜です。
 桜の後ろに見えていたのは新校舎です。
 実は新校舎はとてもかっこいい、おしゃれな建物なのですよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

5.8.Fri.桜満開です

画像1 画像1
 みなさん何してますか?今日は天気が良くて、暖かくて気持ちがいいですね。
 勉強の合間にちょっとお散歩やランニングなどもいいですよ。
 でもくれぐれも「自分でやる」です。
 「誰かとやる」「一緒にやる」はダメです。
 3密を避ける、距離を取る、を実行しましょうね。
 公園や広場などに集まったりしないようにね。

 さて、これはとてもきれいな桜の写真ですが、どこの桜かわかりますか?
 これが今日のクイズです。

5.8.Fri.昨日の給食の献立は何だったのか

画像1 画像1 画像2 画像2
 みなさん元気ですか。お昼ご飯は食べましたか。規則正しい食事は大事ですよ。
 食事、睡眠、運動、そのうえでしっかりと勉強です。
 さあ、昨日のクイズですが(みんな見たのは今日だと思いますが)
 正解は 野菜とんこつラーメン さつまパイ わかめとキャベツのごまサラダ でした。
 どれもみなさんの好きなメニューですね。
 写真左が野菜とんこつラーメン、右がさつまパイ わかめとキャベツのごまサラダ 
バーチャル今日の給食です。(過去の写真で組み合わせました)
 私は毎週木曜日の給食が楽しみです。麺の日ですよね。
 野菜とんこつが食べられなかったのは残念ですねー。でもまた学校再開後においしい給食が食べられるのでは我慢です。
 
 

5.7.Thu.給食食べたいですね

 みなさん毎日お昼ご飯は食べていますか?しばらく給食を食べていませんね。
 みんなで学校で食べる給食はとてもおいしいですよね。そろそろ給食が懐かしくなってきているのではないですか?
 本来なら今日から学校再開で給食が食べられる予定でしたが、残念ながら休校が延長になったので今日の給食は食べられなくなってしましました。残念ですね。
 その残念な中、追い打ちをかけるようにここでクイズです!
 今日食べる予定だった給食の献立は何だったでしょうか? 
 食べられないのに想像だけさせて申し訳ないけれど、ちょっと給食のことを思い出してみてください。
 今日は木曜日ですね、きっとみんなの好きなメニューですよ。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 春分の日
3/21 春分の日
3/23 大掃除
3/24 修了式 離任式
3/25 学年末休業〜3月31日
学年末休業 3月31日まで 学年始休業は4月5日まで

新型コロナウイルスにかかわる情報

学校だより

恵中ぶっくす

その他のお知らせ