最新更新日:2024/05/31
本日:count up76
昨日:119
総数:358465
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

御礼

 冬休み前、最終日。
 子どもたちは、先生方に見送られながら笑顔で下校していきました。

 令和3年もコロナに振りまわされた一年でしたが、保護者のみなさま方、地域のみなさま方に支えられ無事に終えることができそうです。本当にありがとうございました。
 できなかったことばかりに目を向けるのではなく、コロナ禍だからこそ経験できたこと、感じられた心のつながりなどを大切にしていきたいと思います。
 がんばった子どもたちをたくさんほめてあげてください。
 新年も、みなさま方にとって幸福に満ちた一年となりますよう、心からお祈り申し上げます。
                            学校長

人権教育のための講演会 1

 12月17日(金)

 恋野地区人権啓発推進委員会、恋野地区公民館に主催していただき、「人権教育のための講演会」が本校体育館で開かれました。
 コロナ禍での開催のため人数制限のなかでの開催でしたが、3年生以上の児童と地域のみなさまにお集まりいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権教育のための講演会 2

 はじめに人権ポスターの優秀者の表彰が行われました。
 橋本市人権啓発推進委員会 会長の池田様より賞状をいただきます。

 その後、恋野地区公民館運営委員長の尾岡様より開会の挨拶をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権教育のための講演会 3

 講演のスタートは講談師の旭堂 南歩さんのお話、講談です。
 講談や講談師の歴史や現状について、面白おかしく話していただきました。自分たちで作成し用意してあった張り扇(はりおおぎ)もパンパパンと使って盛り上がります♪
画像1 画像1
画像2 画像2

人権教育のための講演会 4

 続いて、旭堂 南京さんの講談です。子どもたちにも馴染みがあり、分かりやすい「わらしべ長者」のお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権教育のための講演会 5

 最後に児童会役員から、お礼の品を渡しながら、お礼の言葉を言わせてもらいました。
 記念写真を撮って、終了です。

 すてきな講談、お話を聞かせていただいた講談師の旭堂 南京さん、南歩さん、そしてこの会を開催していただいた恋野地区人権啓発推進委員会、恋野地区公民館のみなさま、貴重な体験をさせていただきましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おもちゃランド(1・2年) 1

 12月17日(金)

2年生が1年生を招待して、「おもちゃランド」を開催しています!

いくつかのブースに分かれて、それぞれのブースで楽しく遊べます。
1年生はもちろん、2年生も楽しそうです♪ 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランド(1・2年) 2

2年生が1年生に優しく教えてあげたり、一緒に遊んだりしています。
2年生もすっかり、お兄ちゃん、お姉ちゃんですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【児童会】赤い羽根の共同募金活動

 恋野小学校では、13日から16日の4日間にかけて、赤い羽根の共同募金活動に参加しました。児童会の児童たちが、早朝から児童玄関付近に募金箱をもって立ち、集めてくれました。
 たくさんの人が参加してくださったおかげで、4日間で5369円の募金が集まりました。本当にご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景

 12月10日(金)

 昨日、マラソン大会が無事終了し、いつもの朝の風景が戻ってきました。学年は関係なく、みんなで仲良くドッジボールをしています。
 とはいえ、実は個人目標達成のためマラソンをがんばっている子たちもいます。
画像1 画像1

クリスマスモード突入!?

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月6日(月)
足早に冬がやってきて、冷え込む日が続いていますね。
それにともなって、恋野小学校では少し早いですが、児童玄関に毎年恒例の「クリスマスツリー」が設置されました!
写真は、児童会の児童たちが試行錯誤しながら一生懸命飾り付けを行ってくれている様子です。
冬休みまで残りの学校生活も楽しんで、いいクリスマスをむかえましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366