最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:56
総数:370010
本校はWell-beingな学校を目指しています

有意義な夏休みを

 今日で1学期前半が終了し、明日から夏休みが始まります。今年度も新型コロナウイルスの影響で春からの行事が中止や延期となりました。児童の皆さんや保護者の方々にもご迷惑ご心配をおかけしました。しかし、今日ここに無事夏休みを迎えることができたことは、子どもたちの頑張りと保護者の皆さまのご理解ご支援の賜物だと感じています。ありがとうございました。
 昨年の夏休みは、9日間という本当に短い夏休みでしたが、今年は36日の夏休みがあります。ゆっくりとのんびりと過ごし、心と体のリフレッシュを図ってほしいと思います。東京オリンピックも始まりそうです。お家でゆっくり家族みんなで観戦するのもいいですね。
 今日の夏休み前集会で、SDGsのお話をさせてもらいました。子どもたちのSDGsへの認識度はすごく高くなってきました。しかしお家で家族とSDGsのお話をしている子どもたちはすごく少ないようです。ぜひ、夏休みに持続可能な未来について子どもたちと一緒に考えてみてください。SDGsを通して自ら考え行動できる力を育てて行きたいと思います。
 最後に、子どもたちが健康に安全に楽しく、そして有意義な夏休みを過ごされることを心から願っています。      

高野口小学校 校長 榊 洋史
画像1 画像1
画像2 画像2

あれ?

7月19日(月)

梅雨がようやく明け、さわやかな夏空が広がっています。
あれ?校長室の日めくりカレンダーは、海の日の祝日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

向日葵

7月12日(月)

春に美化委員会で種をまいたヒマワリが開花しました。とても夏らしいですね。
早く梅雨もコロナも明けてもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

暑中お見舞い申し上げます。

7月5日(月)

盛夏を迎え、暑中お見舞いを言う季節となりました。梅雨もまだ明けていませんが、一段と暑くなってきました。夏風邪の様な症状をうったえる子どもたちが少しずつ増えてきています。今一度、体調管理をお願いします。

カブトムシガーデンのカブトムシのさなぎが少し顔を出していました。成虫になるのが楽しみですね。

コミュニティ・スクール推進委員の方が七夕用の大きな笹を持ってきてくださいました。子どもたちのために本当にありがとうございます。7日の七夕の日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
児童会行事
3/7 委員会活動

高小コミュニティだより

連絡・案内

橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082