最新更新日:2024/06/26
本日:count up10
昨日:129
総数:373233
高野口小学校はウェルビーイングな学校を目指しています。

世界教師の日

10月5日は世界教師デーです。ユネスコが定め世界中の先生に感謝を伝える国際デーとなっています。教師の仕事が大変だと言われ志願者が減っている中、教師の仕事の素晴らしさが伝わり、教師を目指す若者や子供たちが増えることを願っています。
画像1 画像1

10月がスタートしました。

10月2日(月)

今日から10月がスタートしました。暑さも収まり朝夕めっきり涼しくなりました。

学校でも外で元気に遊ぶ子供たちの姿が増えたように感じます。

1年生は、中庭で秋の虫探しをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中秋の名月

9月29日(金)
本日は『中秋の名月』きれいなお月様が見られそうですね。親子で一緒に月を見て色んなお話してください。校舎の中にもまん丸いお月様のような花瓶にきれいなコスモスの花が浮かんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さわやかな一週間の始まりです。

9月25日(月)
昨夜は寒いぐらいの夜でした。朝は快晴で清々しい一週間の始まりです。学校のコスモスが今満開をむかえています。とてもきれいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室の開放

保護者の方々が子どものころ、校長室に入った経験はありますか?高野口小学校の校長室はいつも開放しています!子どもたちも先生たちも、保護者の方も地域の方もいつでも気軽に入ってきてほしいと願っています。
今日も2年生の男の子が放課後にランドセルを背負って校長室に来てくれました。「家でネッシーキュウリができたので、校長先生にあげる!」わざわざお家からキュウリを持ってきてくれました。うれしいですね。Well‐beingな学校づくりのためにも、これからもいつでも子どもたちが入ってきてくれる校長室にしたいと思っています。
画像1 画像1

おはようございます

9月22日(金)
昨夜、線状降水帯が発生し大雨となりました。雷雨の音や蒸し暑さも加わり子どもたちも寝付きの悪い夜を過ごしたのではないでしょうか?
朝の学校の様子は穏やかです。彼岸花やヤブランが綺麗に咲いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

うち水に虹

9月5日(火)

今日の朝、雲ひとつない青空でした。でも日差しが強く気温も急上昇!美化委員会の子どもたちに玄関の花の水やりと一緒にうち水をお願いしたところ校舎にきれいな虹がかかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期後半スタート

8月28日(月)

夏休みも終わり1学期後半のスタートです。夏休みの作品を両手にみんな元気に登校してきました。この夏休みは、本当に暑い暑い日が続きましたね。まだまだ暑さは続くようです。まずは熱中症予防を心がけて学校教育を進めていきたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様夏休み明けもどうか温かいご支援ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1

学校閉庁日のお知らせ

残暑お見舞い申し上げます。
明日8月11日(金)から8月17日(木)まで、日直も置かない学校閉庁日に入ります。緊急なことがありましたら、下記の学校メールの方にご連絡ください。宜しくお願いします。
画像1 画像1

登校日

8月1日(火)
本日登校日です。本当に暑い毎日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしですか?今日子どもたちの元気な姿に会えるのが楽しみな登校日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会を明るくする標語

本日の集会で社会を明るくする標語入選の伝達をしました。標語は玄関の中庭入り口に掲示しています。素晴らしい標語です。人の心に刺さってしまう悪口をなくしていきたいですね。
画像1 画像1

夏休み本をたくさん読もう!

7月19日(水)

ブッキー号来校の日でした。袋いっぱい十数冊の本を借りた子どもたちもいました。この夏休みたくさん本を読んでくださいね。今年も「本読みカード」を作りましたので、ご家庭においても読書の推進よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個人懇談会が始まります。

7月19日(水)
本日から三日間、個人懇談会が各教室で行われます。大変暑い時間にご来校いただき申し訳ございません。どうか宜しくお願いします。
画像1 画像1

カブトムシがたくさん出てきました。

カブトムシがたくさんサナギから羽化し土の中から出てきています。メスが少し少ないようです。卵をたくさん産んでほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月のスタート

7月3日(月)
今日の日めくりカレンダーには、暑中お見舞い申し上げますのページがありました。盛夏、もう本格的な夏がすぐそこまでやってきています。今朝、学校の中庭で1年生の育てている朝顔の花がきれいに咲いていました。子どもたちも大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファンファンがやって来ました。

6月24日(土)
高校野球和歌山大会の応援ソングのミュージックビデオを撮影するために、和歌山のアイドルグループ、ファンファンの皆さんが高野口小学校に来てくれました。朝早くから夕方まで一日かけて一本のミュージックビデオづくりが行われました。高野口小学校がどのように映っているか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問

6月23日(金)

本日、教育委員会からの学校訪問があり全ての学級の子どもたちの様子と先生たちの指導の様子を見ていただきました。子どもたちは、授業参観のように緊張することなく普段どおりの様子で授業を受けることができていました。先ずは高学年の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問2

中学年と2Bの授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問3

1年生と2Aの授業風景です。1年生にとっては初めての学校訪問でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏至

6月21日(水)

今日は夏至の日です。北半球では昼間の時間が最も長い日となります。朝から放送委員会の子どもたちも全校みんなに伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/25 6年生情報モラル講座・学年懇談会
保健行事
1/24 フッ化物洗口
児童会行事
1/22 クラブ活動
1/26 たて割り掃除
橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082