最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:31
総数:237886
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

3学年−校区たんけん

5月26日(水)
「わたしたちのまち」の学習で、学校の周りの学習を進めています。境原小学校のまわりを校区探険し、特に今日は,友だちの家のまわりのようすを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年−町たんけんにでかけました

5月25日(火)
 町たんけんに出かけ,近くのお店やゆうびんなどについて,学習しました。
 当日は,おうちの方々にもお世話になりました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズサポートスクール(1)

5月24日(月)
 和歌山県警察本部生活安全部少年課少年サポートセンターでは “キッズサポートスクール”という“非行防止教室”を平成14年度より実施しています。
これは規範意識の向上を目的として「教育」と「警察」が連携して行うもので、和歌山県内の小学校・中学校を訪問し、クラスごとに4枚のパネルを用いて、担任教師とともに“正しく判断し、行動できる子”の育成を目指した授業を行います。
 本校では,今年も2年生と5年生で学習しました。
 どちらもとても活発なよい意見が出て,警察の先生方も驚いていらっしゃいました。

 2年生↓
画像1 画像1
画像2 画像2

キッズサポートスクール(2)

5年生↓
画像1 画像1
画像2 画像2

5学年−田植え体験をしました

5月21日(金)
 5年生の児童が,近隣の方の田んぼで,田植え体験をさせていただきました。
 田んぼでは,足と手がどろに入って”ヌルヌル”。
 当日は,暑くてたいへんでしたが,すばらしい体験となりました。
 秋には,しっかりとした稲穂(いなほ)が実るかなぁ…!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援学級−トマト栽培

5月17日(月)
 特別支援学級の児童が,トマトの苗を植えました。
 本校では全学年で野菜などの栽培に取り組んできていますが,本年度は,「食育」との関連を深めていく予定です。
 さあこれからどんな栽培ができるか…
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年−社会見学へ

5月14日(金)
 3学年は(市)図書館へ,4学年は橋本消防署・警察署へ,それぞれ社会科等の学習の一環として社会見学に行ってきました。本来は,7日実施予定でしたが,雨天のため延期していました。

3学年↓
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4学年

4学年↓
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4学年(2)

4学年(警察署)↓
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/3 紀見東中入学説明会
2/6 PTA役員選考会10:00
2/7 6年バイキング給食
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814