最新更新日:2024/06/02
本日:count up25
昨日:78
総数:86531

合唱コンクール 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の部のトップバッターはA組です。曲名は「虹」 指揮者は小内零奈さん、伴奏者は長来曖さんでした。
 次に登場したのは、B組です。曲名は「あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ」 指揮者は齋藤明日香さん、伴奏者は古川はなさんでした。
 今年度の合唱コンクールのとりを飾ったのはC組です。曲名は「信じる」指揮者は稲村さくらさん、伴奏者は原島佳奈さんでした。

結果をお伝えします。

最優秀賞 C組  優秀賞 B組 敢闘賞 A組
最優秀指揮者賞 稲村さくらさん、最優秀伴奏者賞 原島佳奈さんでした。

合唱コンクール 3年生

最後はいよいよ3年生です。

3年生の代表としてあいさつしたのは、藤井 愛菜さんでした。
学年合唱の指揮者は小内 零奈さん、伴奏者は茂木 陽菜さんでした。
さすが3年生美しい歌声が響き渡りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

合唱コンクール 2年生

2年生の一番手はC組です。曲名は「旅立ちの時〜Asian Dream Song〜」 指揮者は廣内乃彩さん、伴奏者は有坂真結さんでした。
二番手はB組です。曲名は「未来へ」 指揮者は高橋奏来さん、伴奏者は岩野紗也さんでした。
最後はA組です。曲名は「HEIWAの鐘」 指揮者は高橋璃音さん、伴奏者は長谷川結衣さんでした。

結果をお伝えします。

最優秀賞 A組  優秀賞 C組 敢闘賞 B組
最優秀指揮者賞 高橋璃音さん、最優秀伴奏者賞 長谷川結衣さん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール 2年生

1年生に続いて2年生の部が行われました。
 2年生代表としてあいさつをしたのは、廣島 玲奈さんでした。
 学年合唱の指揮者は本島 凜乃さん、伴奏者は中村 寧音さんでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

合唱コンクール 1年生の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の部
 1番手はA組です。曲名は「マイ バラード」 指揮者は國井茉尋さん、伴奏者は川島由貴さんです。
 2番手はB組です。曲名は「Let’s Search For Tomorrow」 指揮者は宮下陽菜さん、伴奏者は中里真緒さんです。
 最後はC組です。曲名は「COSMOS] 指揮者は山本華鈴さんです。

 結果をお知らせします。

 最優秀賞 B組  優秀賞 A組  敢闘賞 C組
 最優秀指揮者賞 國井茉尋さん 最優秀伴奏者賞 中里真緒さん  

合唱コンクール 1年生の部

画像1 画像1 画像2 画像2
本日合唱コンクールが開催されました。
開会式で1年生代表として見城 凛くんがあいさつを行いました。
学年合唱の指揮者は神村太貴くん、伴奏者は中里真緒さんでした。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月7日(水)今年度初めての避難訓練が行われました。
初めての実際の避難ということで、混乱も予想されましたが、全生徒が落ち着いて行動し、目標タイムの4分に限りなく近いタイムで避難を終えることができました。

3年生のクラスTシャツ紹介

 おまけ

 最後に3年クラスTシャツと担任の先生方からのメッセージを紹介します。

 B組 狩野先生
 B組の子たちは体育祭を「とても楽しかった」と言ってくれました。「楽しい」という字は、「楽(らく)」と読むこともできます。じゃあこれまで楽だったか、と聞くと答えはもちろん「楽ではなかった」と。
 「楽しかった」と言うことは、「楽をしなかった」と言うことの証明です。本番当日まで大変なことをたくさん乗り越えて、全員で頑張ってきたからこそ、楽をしなかったからこそ、楽しかったんだ。
 これからは合唱コンクールに向けて練習が始まります。さらにその先は受験へ。楽をせず、最後に楽しいと思えるように、3B全員で頑張っていって欲しいと思います。
 
 C組 朝倉先生
 今までと違うプログラムとなったが、今までの練習の成果を発揮し、一人一人が活躍できた体育祭でした。各個人競技はもちろん、クラスみんなで取り組む応援合戦や全員リレーでは、3年C組の絆・団結・友情をしっかりと感じ取ることができました。本当によく頑張ったと思います。次のクラス目標は合唱コンクールです。この体育祭を通して培ったクラスの一体感を、今度は歌声にのせて、最優秀賞を目指して頑張っていきたい思います。

 A組 奈良先生
 海璃くんたち各クラス代表者の力強い堂々とした選手宣誓から始まった体育祭。この日のために夏休み中からみんなで準備や練習をしてきました。学級対抗全員リレーでは、陸上部の海斗くんや竣也くん、なつきさんを中心に走順を何パターンも考え、1位でゴールすることができました。バトンが途絶えることなく一人一人の元へ渡ったのは、「一人はみんなのために、みんなは一人のために」全力で走ってくれたからです。心から感動しました。
 子どもたちの一生懸命な姿は輝いていて、胸が熱くなりました。今後は受験生として勉強はもちろん、合唱コンクールに向けて頑張りたいと思います。
画像1 画像1

閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の体育祭特集もこれで終わりとなります。
 閉会式ですが、今回は結果発表のみとさせていただきます。
 第1学年 優勝 C組 準優勝 A組 敢闘賞 B組
 第2学年 優勝 C組 準優勝 B組 敢闘賞 A組
 第3学年 優勝 A組 準優勝 C組 敢闘賞 B組
 そして、第3学年応援合戦の結果
      校長賞 B組 教頭賞 A組 体育主任賞 C組

 全員が楽しみながら笑顔で終えることのできた体育祭でした。

最終種目 クラス対抗全員リレー

 本年度の体育祭、最後を飾るのは3年生によるクラス対抗全員リレーです。
 クラスカラーのTシャツを着た選手たちが、優勝を目指して真剣に走っている姿が感動的でした。
 結果は1位A組、2位C組、3位B組でした。

様々な種目で大いに活躍してくれた三年生。本当にお疲れ様でした。中学校生活最後の体育祭はどうでしたか。次は合唱コンクールですね。3年生の歌声を聞くのを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最終種目 クラス対抗全員リレー

続いて登場したのは、2年生です。
2年生はバトンワークも上手になり、1年生よりもさらにスピード感のあるレース展開でした。
結果は1位C組、2位B組、3位A組でした。
来年は最後の体育祭ですね。頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最終種目 クラス対抗全員リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ今年度の体育祭最終種目となりました。
最終種目はクラス対抗全員リレーです。
最初に登場したのは1年生。
クラスの勝利を目指し、全員でバトンをつなぐため、懸命に走っていました。
結果は1位C組、2位A組、3位B組でした。
どのクラスも頑張りました。

3年学年種目 応援合戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に登場したのは、3年B組です。全員笑顔で踊ったり、声を出したりしていて、楽しそうでした。

3年学年種目 応援合戦

 2番目に登場したのは、3年A組です。赤いTシャツとテキパキとした動きが輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学年種目 応援合戦

午後の部最初は3年生による応援合戦でした。各クラス夏休み前から練習を重ね、息の合った応援を見せてくれました。
最初に登場したのは、3年C組です。息の合った動きで、会場を盛り上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からの通知

学校だより

提出文書

保健だより

カウンセラーだより

給食だより

献立表

太田市教育委員会

太田市立休泊中学校
〒373-0806
住所:群馬県太田市龍舞町3867番地2
TEL:0276-45-3842
FAX:0276-49-1016