最新更新日:2024/06/27
本日:count up25
昨日:103
総数:91505

社会科の資料展示

 1年生の廊下に社会科の資料として前方後円墳と埴輪の模型などが展示されています。
現在本校の1年生では古代の日本の歴史の学習をしているのでしょう。
 写真だけではイメージがつかめないものも模型を見ることで、想像が膨らんでいきます。そしてもっとよいのは本物(実物)を見ることです。
 太田市は古代遺跡の宝庫でもあります。有名なのは天神山古墳です。イオンのすぐそばにある巨大な前方後円墳で、東日本最大(全国でも30位以内)の巨大古墳です。
 埴輪は新田荘歴史資料館と藪塚本町歴史民族資料館に行くと、太田市から出土した埴輪を見ることができます。太田市と言えば最も有名な埴輪は国宝になっている「武装男子立像」ですね。残念ながら太田市にはなく東京国立博物館にあります。
 最後に教科書にも載っている鉄剣は隣の埼玉県にある「さきたま史跡の博物館」に本物があります。これは一見の価値があります。(紙で作られたものが写真にも写っています)
 夏休みに興味のある人は史跡巡りをしてみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 短縮授業
3/10 短縮授業
3/11 卒業式予行
木曜の3456の授業
卒業式会場準備(午後)
3/12 卒業式
3/15 金曜の授業
進路関係
3/9 群馬県立高等学校後期選抜学力検査1日目 群馬県後期選抜追検査申出
3/10 群馬県立高等学校後期選抜学力検査2日目
3/12 栃木県公立高校一般選抜合格者発表

学校からの通知

学校だより

提出文書

保健だより

カウンセラーだより

給食だより

献立表

太田市教育委員会

太田市立休泊中学校
〒373-0806
住所:群馬県太田市龍舞町3867番地2
TEL:0276-45-3842
FAX:0276-49-1016