最新更新日:2024/06/24
本日:count up2
昨日:89
総数:237455
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

防災かまどベンチ 8

防災かまどベンチが完成しました
早速 子どもたちはベンチへ 座った気分は? 最高とのこと

明日 8月28日(金)午前中に 火入れ式を行います
そして カレー炊飯をします  たくさんの方 ご参加ください

以上 境原小学校 地域放課後ふれあいルーム担当者からの
   メッセージです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災かまどベンチ 6

8月25日(火)  天気:くもり

作業日 2日目です
あいにく 台風15号の接近のため 曇り空
昼から 雨になる天気です

防災かまどは ほぼできあがり 今日はベンチづくりです
今日も 紀見東中学校の先生が来てくれました

この先生の指導の下 子どもたち みんなでペンキ塗りです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災かまどベンチ 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工室では 看板作りの図案を話し合ったり
最終日 8/28(金)の打ち合わせをしたりしています

最終日には 実際に かまどを使って 
カレー炊飯をする予定です

子どもたち 卒業生 保護者のみなさん 地域のみなさん
ご参加ください 

8月28日(金)です

防災かまどベンチ 5

画像1 画像1
画像2 画像2
防災かまどは ほぼ完成です(上)

(下)ベンチとなる木にペンキをぬり
    乾かしています

第2回目の作業日は 8/25(火)10時 からです
主に みんなでベンチをつくります 看板も作ります

防災かまどベンチ 3

8月21日(金) 天気:晴れ

たくさんの卒業生たちが集まってくれました
小学生たちも いっぱいです

レンガの組み立ては 地域のおっちゃんです
ぼくたち 私たちは レンガ運びなどのお手伝いを
しました


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災かまどベンチ 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生と在校生たちの作業は ベンチ作りです
まず きれいに磨きます

つぎに ペンキ塗りです
紀見東中学校の先生も お手伝いに来てくれました

防災かまどベンチ

8月20日(木)  天気:雨

出勤時 すごいスコールでした

さて 防災かまどベンチの基礎が完成しました
地元の 小峰台 細川 境原 杉尾 霜草 の区長さんを始め
地域のみなさんのご理解とご協力の下 着々と進んでいます

市長さん 市教委のご理解の下 橋本市内の希望する
小学校でも 進められています
本当に 有り難うございました

8月21日(金)9時30分ごろ 一回目の作業日です
みんなで作りあげましょう! 防災かまどベンチを
在校生 卒業生 保護者 地域の皆様 学校関係者で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏祭り

8月15日(土)  天気:晴れ

恒例の東部ブロック夏祭りが この境原小学校でありました
いつもと違い 浴衣姿の子どもたち 楽しんでいました

卒業生たちによる 境原っ子太鼓 久しぶりとはいえ
実に うまい!

この様子から 紹介します 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏祭り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
境原和太鼓クラブ演奏

特別ゲストとして 本校の和太鼓の先生
井寄先生率いる「和ZOKU」演奏もありました

夏祭り3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浴衣姿の子どもたち

夏祭り4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浴衣姿の子どもたち その2

紀見東中学校区合同研修会

8月11日(火) 天気:晴れ

毎日暑い日が続いています 本当に疲れる毎日です

さて 8月7日(金)13:30 紀見地区公民館にて合同の
研修会を行いました 

参加したのは 紀見東中 紀見小 城山小 境原小 境原幼
紀見幼 紀見保 輝きの森学園 
以上 保育園 幼稚園 小学校 中学校の 9校園です

ちなみに 月1回の定例会 紀見東中学校区の9校園長会を開いています
まずは 城山小学校長の開会の挨拶から

画像1 画像1

紀見東中学校区合同研修会2

画像1 画像1 画像2 画像2
ESDの取組交流  紀見東中と紀見小

紀見東中学校区合同研修会3

ESDの取組交流 城山小と境原幼
画像1 画像1 画像2 画像2

紀見東中学校区合同研修会4

ESDの取組交流 紀見幼と紀見保
画像1 画像1 画像2 画像2

紀見東中学校区合同研修会5

ESDの取組交流 境原小と輝きの森学園
画像1 画像1 画像2 画像2

紀見東中学校区合同研修会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講義 「ESDへの最後の一歩」
    中澤静男 先生 奈良教育大


市教委の学校教育課長さんも 出席してくれていました
ご多用の中 ありがとうございました

半日の研修会ですが 大変勉強になりました
75名の参加 みなさん お疲れ様でした

蔵書点検

画像1 画像1
画像2 画像2
一冊一冊 バーコード読み取り確認していく 蔵書点検
先生たちの夏の作業の一つです

本当に 大変なんです
本棚に番号をはり 確認したところから番号紙をはがしていく

約50番の棚がありました
本校の図書室は きれいさ蔵書の多さで 
市内でも上位だと思います

一度 ご来校ください その時は 図書室へ

夏休み1

7月27日(月) 天気:晴れのちくもり時々雨

今日は 熱帯低気圧にかわった台風の影響か? ややこしい天気
夏休みがはじまって 約10日間が過ぎました

うんていで遊ぶこどもたち 暑い中 元気ですね〜
運動場の草が目立ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい夏休みへ

7月21日(火)  天気:晴れ  暑いです

台風11号により 一日早く 夏休みに突入

何日かぶりに 子どもたちと再会の本日 
個人懇談会や水泳練習が始まります

暑い夏
リズのある生活で 元気に過ごしましょう 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814