最新更新日:2024/06/27
本日:count up54
昨日:279
総数:1082938
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

よいお年を!

明日12月29日(火)〜1月3日(日)まで、学校閉庁日となります。生徒のみなさん、ご家族のみなさん、ゆっくりと安全に年末年始をお過ごしください。教職員もこの時期は、ひと時仕事を離れ、家族や大切な人との時間を過ごします。
そして、年が明け、令和3年がみなさんにとって「幸せがギュ〜っと詰まった1年」になるよう、みんなで進んでいきましょう!
よいお年をお迎えください
画像1 画像1

隅田八幡宮絵馬奉納祭

美術部が作成した令和3年の干支絵馬を隅田八幡宮へ奉納する奉納祭が執り行われました。
八幡宮宮司様の祝詞(のりと)に続き、校長、美術部顧問、美術部部長が玉串をお供えしました。その後、氏子の皆さんによって、拝殿に掲げられました。
部長の2年生前田亜衣里さんは報道機関のインタービューに、「今年はコロナで大変な1年でしたが、来年はみんなの笑顔が溢れる年になるように、牛もこどもも笑顔にしました」と、絵柄に込めた思いを語っていました。
この模様は明日12月21日(月)18:30NHK和歌山の「ギュギュっと和歌山」で放映される予定です。是非ごらんください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和歌山放送の取材を受けました。

和歌山放送wbsラジオチャリティミュージックソンの24時間特別番組で、視覚障害がありながら中学校の先生として頑張っている大前雅司先生が取り上げられることになり、取材に来てくれました。
大前先生の授業の様子を録音したり、本校の先生や授業を受けている生徒たちにインタビューを行いました。
放送は12月25日(金)午前中(9:00〜12:00)。
視力障害というハンディを持ちながら、頑張っている大前先生の生き方や考えていること、人となりが紹介されます。みなさん、是非聞いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

星に願いを!

12月14日ふたご座流星群が極大を迎えます。日本では13日真夜中が見ごろとなります。今年はお月さんが新月で観察条件はばっちり!うまくいけば1時間に約50個の流れ星を見ることができます。
流れ星を見たら3つのお願いを唱えると願いが叶うといわれています。
受験勉強の合間に、温かい服装で、澄んだきれいな冬の星空を眺めてみるのもいいかも。


画像1 画像1

令和2年度学校訪問&初任者研修会

12月10日(木)県教委、市教委による定例の学校訪問がありました。訪問いただいた指導主事の先生方に学校の概要を説明した後、生徒たちの授業の様子を参観していただきました。この日は本校初任中村先生の初任者研修研究授業もあり、その様子も観ていただきました。いつもより多いお客さんに見守られる中で、中村先生も1Bの生徒たちも緊張気味でしたが、積極的にマット運動に取り組んでいました。
指導主事の先生から、生徒も先生も明るく元気があり、「先生と生徒の距離が近い学校」を実感できたとの講評をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度第2回学校運営協議会

本日令和2年度第2回学校運営協議会を開催しました。
学校の状況や生徒の様子等の説明、学校運営に対するご意見等をいただいた後、生徒たちの授業の様子を参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900