最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:146
総数:652723
◇令和6年度紀見北中学校 学校教育目標 「主体的に考え、行動する心豊かな生徒の育成 」◇    

第二回体育祭実行委員会

明日の体育祭の団結式に向けての打ち合わせを兼ねた
体育祭実行委員会の活動がありました!
いよいよこれから練習が始まっていきます
まだまだ暑い日が続きますが、熱中症やけがに気を付けて練習をしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス委員会

夏休みが明け、学校が始まりました!
さっそく、体育祭に向けてのダンス委員会の引継ぎが始まっています。
三年生が考えたダンスを一,二年生は一生懸命覚えていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み明け集会

 8月26日(木)の1限目に夏休み明け集会を行いました。放送集会という形で行いました。
 校長先生から、最初に中体連の県大会や近畿大会での活躍の様子について、紹介がありました。
 その後、1学期後半のスタートにあたり、「しっかり目標をもって、充実した学校生活を送ってほしい」、「新型コロナウイルス感染症の予防に関して、基本的なことをきちんと守り、しっかり感染予防に努めましょう」などのお話がありました。

 また、非常勤講師として、本日から来ていただく、枡谷先生の紹介もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回体育祭実行委員会

14日(水)の放課後、9月18日(土)に開催予定の本年度体育祭に向けて、第1回体育祭実行委員会が行われ、全体スローガンや色組、役割分担などが決定されました。

決定した内容は、今朝のホームルームの時間に実行委員長、副委員長から校内放送で全校生徒に報告されました。

さあ、いよいよ、体育祭に向けてスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日 避難訓練

本日5時間目に火災を想定した避難訓練が行われました。

迅速な行動で、5分かからずにグランドのほうへ全生徒が避難を完了することができました。

暑い中でしたが、有意義な時間になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診を行いました

画像1 画像1
 昨日、午後から歯科検診を行いました。
 一人ひとり、事前に記入した「歯科保健調査票」を持って、検診に臨み、学校歯科医の岩上先生、山本先生に、歯と口の中の病気や異常、特に虫歯、 歯肉炎(歯周病)、歯並びなどを検診していただきました。

 岩上先生、山本先生、歯科衛生士さん、どうもありがとうございました。


選手権大会の表彰伝達

6月5日〜13日にわたって行われた選手権大会の表彰伝達式を行いました。
(女子テニスBクラス個人戦優勝、バレーボール部優勝、男子バスケットボール部優勝)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(金) 生徒総会

 本日、午後に生徒総会が開催されました。
 各専門部委員長から前期の活動目標や活動内容の発表、そして各クラスの学級委員長から学級目標の発表がありました。
 どの目標からも、しっかり力を合わせて頑張っていこうという意気込みが感じられました。
 また、生徒会執行部から「生徒申合せ事項」の改正点についての提案もありました。
 生徒達が主体となって、自分たちの力で何かをしていくということは大変なことだと思いますが、皆さんならきっとできます。みんなで力を結集し、さらに素晴らしい北中にしていきましょう。
 総会の運営も含め、準備や打合せなどを頑張ってくれた生徒会執行部の皆さん、進行役を務めてくれた議長さん、ご苦労様でした。
 学校が始まって約一か月、令和3年度もいいスタートが切れました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会 その2

 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会 その3

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度新入生歓迎会 その3

新入生歓迎会のようすです。
班ごとにカラーのあるポーズを決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度新入生歓迎会 その2

新入生歓迎会のようすです。
お題の中には班のメンバーで写真を撮るというものもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度新入生歓迎会 その1

 5、6限の時間を利用して、新入生たちが上級生らと交流を持ち、親睦を深めることを目的として新入生歓迎会が生徒会執行部によって催されました。
 「ようこそ!きみきたへ!〜謎解き冒険バラエティー〜世界の果てまできったちゅー〜」と題され、生徒会執行部メンバーが考えた33問のクイズを学年の壁を越えて編成された班で校内を回り、クイズを探し出して答えるというウォークラリー形式となりました。
 多種多様なジャンルから出題されたクイズに対して新入生も果敢に意見をだして、答えている場面も多くみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度 前期 生徒会本部役員会・専門委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、放課後に生徒会本部役員会と各専門委員会が行われました。
 北中の専門委員会は、学級委員会、生活委員会、文化委員会、体育委員会、保健委員会、園芸委員会、環境美化委員会、図書委員会の8つです。
 各委員会では、それぞれ前期の目標や活動内容を決めました。
 委員の皆さん、よろしくお願いします!

部紹介 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
その5

部紹介 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その4

部紹介 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3

部紹介 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
その2

部紹介 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生にむけた部紹介が本日行われました。

各部活、自分たちの強みを最大限に発揮しパフォーマンスをしてくれました!!

4月9日(金) 紀見北中学校第32回入学式

 さわやかなそよ風を全身に感じる中、紀見北中学校第32回入学式を挙行いたしました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、本年度も新入生、保護者、職員で行いました。
 入学認定で、担任の先生から名前を呼ばれた53名の新入生一人一人の姿からは、「中学校でがんばるぞ」という熱い思いと強い決意が伝わってきました。
 学校長式辞では、校長先生から、「大きな夢を持ち、自分の可能性を信じて頑張ろう」、「人と人との、よき出会いを大切にしよう」、そして、「雨垂れ石を穿つ、小さな努力でも根気よく続けてやれば、最後には成功する」というお話がありました。
 その後、生徒会長からの歓迎の言葉、新入生代表挨拶、保護者代表の方からのご挨拶もいただきました。

 新入生の皆さんが、一日も早く中学校に慣れ、楽しく充実した学校生活を送ってくれることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立紀見北中学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台3-19-1
TEL:0736-37-5060
FAX:0736-37-0212