最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:150
総数:652875
◇令和6年度紀見北中学校 学校教育目標 「主体的に考え、行動する心豊かな生徒の育成 」◇    

令和3年度生徒会役員選挙 その5

令和3年度生徒会選挙の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 あいさつ運動

本日より、生徒会執行部に立候補をしたメンバーによるあいさつ運動が始まりました。

みんな元気よくあいさつをしています!!
画像1 画像1

10月5日(火) スマホ携帯人権教室

本日、1年生が5限目、2年生が6限目に、それぞれ体育館で「スマホ携帯人権教室」を行いました。
人権擁護委員の藤原さんとNTTドコモの講師の方から、SNSの危険性や携帯の上手な使い方、もしもネットの危険に巻き込まれたらどうすればいいかなどを具体的な例もまじえ、教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第32回紀見北中学校体育祭を開催しました

 9月19日(日)、台風14号の影響で、1日順延となりましたが、爽やかな秋空のもと、「第32回紀見北中学校体育祭」を開催することができました。
 今年の体育祭は、午前中の開催とし、競技内容も検討して、新型コロナウイルス感染症予防に対応した形での開催となりました。
 今年のスローガンは「青春〜最も笑える日に〜」です。このスローガンのもと、みんなで心を一つにして、協力し合い、元気いっぱい競技し、そして、楽しく演技しました。赤組も青組も、全力で最高のパフォーマンスを見せくれました。
 3年生にとっては、最後の体育祭でした。最高学年として、立派に下級生をまとめて、頑張ってくれました。
 今年は、天候に悩まされ、予行も雨で実施できませんでしたが、生徒達は短い練習期間の中、見事に体育祭を成功させてくれました。
 体育祭という学校行事を通して、生徒達は、また一回り成長したことを実感しました。

 保護者の皆様には、早朝よりご観覧いただき、温かいご声援をありがとうございました。
 また、地域の皆様には、体育祭の練習に際し、放送等でご迷惑をおかけしました。ご理解、ご協力に感謝申し上げます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

体育祭その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 


体育祭その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 



体育祭その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   



体育祭その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 


体育祭全体練習がスタート! 結団式

 8月31日から、体育祭の本番に向けて、いよいよ練習が本格的にスタートしました。

 今年のテーマは「青春〜最も笑える日に〜」です。
 今年も、新型コロナウイルス感染症予防の関係で、時間短縮や競技の内容の工夫など、様々な制約の中での開催となりますが、体育祭は、学年や学級、そして学校全体の団結力を高める素晴らしい機会です。
 3年生が中心となり、下級生をまとめ、赤組も青組も、全力で最高のパフォーマンスを見せてください。
 しっかり感染症予防と熱中症予防をし、みんなの力で、「心に残る素晴らしい体育祭」にしましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習(結団式)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

全体練習(結団式)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

第二回体育祭実行委員会

明日の体育祭の団結式に向けての打ち合わせを兼ねた
体育祭実行委員会の活動がありました!
いよいよこれから練習が始まっていきます
まだまだ暑い日が続きますが、熱中症やけがに気を付けて練習をしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス委員会

夏休みが明け、学校が始まりました!
さっそく、体育祭に向けてのダンス委員会の引継ぎが始まっています。
三年生が考えたダンスを一,二年生は一生懸命覚えていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み明け集会

 8月26日(木)の1限目に夏休み明け集会を行いました。放送集会という形で行いました。
 校長先生から、最初に中体連の県大会や近畿大会での活躍の様子について、紹介がありました。
 その後、1学期後半のスタートにあたり、「しっかり目標をもって、充実した学校生活を送ってほしい」、「新型コロナウイルス感染症の予防に関して、基本的なことをきちんと守り、しっかり感染予防に努めましょう」などのお話がありました。

 また、非常勤講師として、本日から来ていただく、枡谷先生の紹介もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回体育祭実行委員会

14日(水)の放課後、9月18日(土)に開催予定の本年度体育祭に向けて、第1回体育祭実行委員会が行われ、全体スローガンや色組、役割分担などが決定されました。

決定した内容は、今朝のホームルームの時間に実行委員長、副委員長から校内放送で全校生徒に報告されました。

さあ、いよいよ、体育祭に向けてスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日 避難訓練

本日5時間目に火災を想定した避難訓練が行われました。

迅速な行動で、5分かからずにグランドのほうへ全生徒が避難を完了することができました。

暑い中でしたが、有意義な時間になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診を行いました

画像1 画像1
 昨日、午後から歯科検診を行いました。
 一人ひとり、事前に記入した「歯科保健調査票」を持って、検診に臨み、学校歯科医の岩上先生、山本先生に、歯と口の中の病気や異常、特に虫歯、 歯肉炎(歯周病)、歯並びなどを検診していただきました。

 岩上先生、山本先生、歯科衛生士さん、どうもありがとうございました。


選手権大会の表彰伝達

6月5日〜13日にわたって行われた選手権大会の表彰伝達式を行いました。
(女子テニスBクラス個人戦優勝、バレーボール部優勝、男子バスケットボール部優勝)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(金) 生徒総会

 本日、午後に生徒総会が開催されました。
 各専門部委員長から前期の活動目標や活動内容の発表、そして各クラスの学級委員長から学級目標の発表がありました。
 どの目標からも、しっかり力を合わせて頑張っていこうという意気込みが感じられました。
 また、生徒会執行部から「生徒申合せ事項」の改正点についての提案もありました。
 生徒達が主体となって、自分たちの力で何かをしていくということは大変なことだと思いますが、皆さんならきっとできます。みんなで力を結集し、さらに素晴らしい北中にしていきましょう。
 総会の運営も含め、準備や打合せなどを頑張ってくれた生徒会執行部の皆さん、進行役を務めてくれた議長さん、ご苦労様でした。
 学校が始まって約一か月、令和3年度もいいスタートが切れました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立紀見北中学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台3-19-1
TEL:0736-37-5060
FAX:0736-37-0212