2023年6月17日仕事日記

画像1
 愛犬散歩。喫茶店でモーニング。8時15分に大口町立大口中学校へ。8期生安藤さんから相談を受ける。限られた情報での判断だと助言。学生だから致し方ないこと。

 本年度第2回教師力アップセミナー準備。今日の講師は、佐々木昭弘(筑波大学附属小学校長)先生。福島県公立小学校を経て、筑波大学附属小学校教諭、筑波大学附属小学校副校長を経て現職。日本初等理科教育研究会元理事長(現在顧問)。
 
 演題は「理科授業の基礎・基本と主体的・対話的で深い学びの視点に立った授業改善」。特に前半の「理科授業の基礎・基本」については、佐々木先生の著書目次をもとに、参加者から聴きたい事柄を聞いた上での話。なるほど!こういう展開もありと学ぶ。後半は模擬授業。次の予定があるために始まったところで中座。

 佐々木先生のお話から、若い教師に話すことが多い自分にとっても学び多し。
・理科授業の失敗の多くは導入が長すぎること。例)去年の4年生ではこういった意見が出されたけど、どう?という問いかけ、本題に入っていくとよい。
・この人はどうしてこう考えたのだろうかなど、他者視点で考えさせるとよい。例)なぜ太郎君はそう考えたと思う?
・「結果」と「考察」をはっきり区別させる。事実(目で見た事だけ)、解釈(そこから考えたこと)

 など、多数。ゼミ生の記録を楽しみに待ちたい。

 自宅に戻り、着替え、昼食をとって、車で栄の中電ホールへ向かう。12時30分ごろ着。午後は「おもしろハッピー落語会」。全国各地で開かれていて、どこかで見ようと思っていた落語会。

 番組は、トーク、桂雀太「遊山船」、桂源太「転宅」、桂二葉「金明竹」、桂九ノ一「胴乱の幸助」。雀太の人の描き方はさすが。どうしてあのように描けるのだろうか。ますます落語は人が描かれていないとダメだと感じた落語会。

 小牧中央図書館のスタバで休憩。久しぶりに書籍を借りる。父親の病院に寄る。顔色がよく安心。はま寿司で夕食。帰宅。

 研究室HP記事は6月13日9期生ゼミの学びを安田さんが発信。要点をコンパクトにまとめている

 今日のセミナー記事がいくつか届く。スピードがアップしてきたことが嬉しい。
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30