2023年7月6日仕事日記

画像1
画像2
 愛犬散歩。いつもの喫茶店でモーニング。帰宅してPCのハードディスクの状況を再度見直し大胆な整理。幾分復調でホッとする。

 7月21日午前訪問の豊中市立庄内西小学校現職教育のプレゼン作成。いただいたテーマは「情報活用能力とICT活用」。できたので送付。続いて、8月2日訪問の尾張旭市立三郷小学校依頼の講演資料作成。今回は「対話力」がテーマ。完成したので教務主任に送付。
 
 11時30分ごろ家を出て、瑞穂市立穂積北中学校へ向かう。学校近くに来たのでコンビニで時間調整。

 13時前に学校着。瑞穂市教育委員会の栗本先生と打ち合わせ。再度、本日の目的を確認して、研究主任の方への話や授業参観やその後の動きについて相談。

 14時から3年生音楽、2年生理科、1年生国語の授業参観。いずれも子どもが進んで動き、交流しながらよく学んでいる授業。3教科とも生徒が主体的になる授業の工夫がある授業で、教師と子ども、子ども同士の関係もとてもよく、見ていて気持ちがよい授業ばかり。各授業2回ずつ見て、ポイントを撮影。参観後、動画整理開始。必死!

 15時5分から15時50分までは、市内研究主任の皆さんを対象として講演。こうした講演は初めてで、いわゆる新作。演題は「学習指導要領の理念を廊下から教室へ入れるために〜研究主任の在り方に焦点を当てて〜」。自分が研究主任であったときを思い出しながら、こうするとよいというアイデアをその裏付けとともに伝える。

 講演終了後、必死に動画整理。

 16時から30分間は、穂積北中学校の先生方も参加されての講演。演題は、この学校の研究方針を踏まえて「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実に向けて」。後半は撮影した動画を見せながら、授業者とやりとりしながらポイント解説。16時30分に終了して、すぐに学校を出て、こまきこども未来館へ向かう。

 18時から令和5年度第1回こまきこども未来館講座運営会議に出席。会長職を仰せつかっているので進行役。

 まずは(1)令和4年度高座運営の評価について。委託業者と市の評価が異なったところを中心に論議。とても質の高い意見のやりとりができた。(2)令和5年度こまきこども未来館講座等開催事業については、ますます異色な取組提案に感心するばかり。1時間で終えるべきところが1時間半の会議。

 帰宅。いわば三つの大切なイベント対応があったわけでヘトヘト。例によって、いつの間にか記憶なし(泣)。やらなければいけないことが山積。メール返信もできず。ごめんなさい。

 研究室HP記事は、7月3日の8期生ゼミのことを伊藤君が発信。8期生のまとまりが文面からしっかり伝わってくる。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31