2024年5月17日仕事日記

画像1
画像2
 早朝に目覚めて、メール対応など。時間はあっという間に経つ。

 9時35分に宮城県総合教育センターへオンライン接続。参加者指名方法などを確認。

 10時から12時まで、宮城県20年経験者研修(高等学校・特別支援学校)でのオンライン講演。演題は「組織を活性化するコミュニケーションの在り方」。いわゆる新作(笑)。

 始めてみると、音声出力不備があり、なかなかリズムに乗れず。徐々に会場との息があってきて、後半は意図通りに展開。後半は授業のことを伝えながら、授業こそコミュニケーションが重要だという視点で伝える。

 終了後、すぐに家を出て、亀山市役所へ向かう。13時30分ごろ近くに到着。ゆっくりと昼食。

 14時30分、亀山市役所着。教育長と懇談。なんと教育長は、8年前に課長として僕の管理職等向け講演を仕組んでいただいた方。そのときのメモをしっかりお持ちで、感激!

 15時から16時30分まで、「主体的・対話的で深い学びにつながる授業づくり」と題して講演。参加者が各校の研究推進者であることを踏まえて、授業改善のために持ち帰っていただける情報をたくさん提供したつもり。終了後、「先生のお話のすべてが納得できました」とわざわざ伝えていただいた方があり、このことも感激。

 帰宅。手術前に依頼を受けていたとはいえ、午前・午後と講演を入れたことは、ご配慮いただいている皆さんに申し訳ない。こうして穴を開けることなく対応できている自分はなんて幸運なことか、生かされていることに深く感謝する日々
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31